7.クラウドデータの容量を追加・削除する

9,432

ClipStudioOfficial

ClipStudioOfficial

CLIP STUDIO PAINT Ver.3.2.2対応

 

CLIP STUDIOのクラウドサービスは最大10GBまで自由に利用できますが、有料プランを契約することで最大300GBまで増やすことができます。作品の共有やバックアップなどで容量が少なくなっても安心です。

 

クラウドサービスの最大容量の変更は「年額/月額利用プラン」または「アップデートプラン」にお申し込みの方が対象です。

 

※「年額/月額利用プラン」のうち、スマートフォンプランはクラウドサービスの最大容量の変更の対象外です。

 

CLIP STUDIO PAINTの無期限版(一括払い)をご利用中の方は、アップデートプランに契約すると、クラウドサービス最大容量の変更にお申し込みできるようになります。

ここでは、容量の追加方法や容量が超過したときの挙動、容量を削除する方法などについて紹介します。

容量を追加する

あらかじめCLIP STUDIOアカウントにログインしておきましょう。

「クラウドサービス最大容量の変更」は、こちらのページからお申し込みいただけます。

 

PCの場合

CLIP STUDIO START を起動したら画面上部の[クラウド]をクリックし、[クラウド容量を追加する]を選択します。

Ver.3.2以前のバージョンでは「クラウド容量を追加する」が表示されません。こちらのページからお申し込みください。

 

タブレットの場合

CLIP STUDIO START を起動したら画面上部の[クラウド]をタップし、表示された画面で[クラウドの使い方、最大容量の増やし方」を選択します。

クラウドサービスの使い方ページが表示されたら、[クラウド容量の管理・変更はこちら]のバナーをタップします。

スマホ版の場合

スマホ版では、アカウント→[クラウド]で表示される画面から[クラウドの使い方、最大容量の増やし方]を選択します。

クラウドサービスの使い方ページが表示されたら、[クラウド容量の管理・変更はこちら]のバナーをタップします。

 

PCではアプリ内で、タブレット/スマホ版ではブラウザが起動して、「利用プランのご案内」ページが表示されます。[クラウドサービス最大容量の変更]の[申込みへ]を選択します。

Note:

すでにクラウドにご契約中の場合は[プラン変更へ]のボタンが表示されます。

 

[クラウドサービス最大容量の変更]ページが表示されたら、100GBか300GBのどちらかを選択して最大容量を増やします。

※100GBと300GBのプランを重複して契約することはできません。

 

「100GB」を契約した場合:最大容量100GBまで使用できます。

「300GB」を契約した場合:最大容量300GBまで使用できます。

契約終了後のデータ

「クラウドサービス最大容量変更」の契約終了後、使用しているクラウドデータが最大容量を超過している場合は30日後に超過分のデータが削除されます。

もともとあったクラウドデータの10GB分のデータは削除対象になりません。

クラウド最大容量変更の「100GB」を契約していた後に解約した場合

クラウド容量10GB分のデータは保持され、解約から30日後に超過分の90GB分のデータが削除されます。

クラウド最大容量変更の「300GB」を契約していた後に解約した場合

クラウド容量10GB分のデータは保持され、解約から30日後に超過分の290GB分のデータが削除されます。

 

超過分のクラウドデータのみ削除されるため、デバイス(ローカル)に保存中の作品や素材、ソフトウェアバックアップのデータには影響がありません。

 

クラウドへアップしたデータの保管期限については以下の記事をご確認ください。

容量超過時のデータの削除順

クラウドサービスのデータが超過している場合、以下の1.から順にデータが削除されます。

1.クラウドの保存中の作品のうち、更新日時が古いもの

2.クラウドの保存中かつアプリ設定で利用されていない素材のうち、更新日時の古いもの

3.クラウドの保存中かつアプリ設定で利用されている素材のうち、更新日時の古いもの

4.ソフトウェアバックアップのうち古いもの

 

クラウドに保存中の作品と素材データはデバイス(ローカル)にダウンロードすることができます。

クラウド最大容量の変更を検討いただくか、事前にデバイスにダウンロードした上で保存しましょう。

 

クラウドに保存中の作品のダウンロードについては以下の記事をご確認ください。

クラウドに保存中の素材のダウンロードについては以下の記事をご確認ください。

クラウドサービスの容量を削減する

データ容量の上限が迫ってきた場合や超過した場合には、使用していないクラウドデータなどを削除して調整しましょう。

作品を削除する

PC・タブレット

[CLIP STUDIO START]→[作品一覧]→[クラウド]を選択し、削除したい作品のチェックボックスにチェックを入れてバケツのアイコンを選択します。

モバイル

[CLIP STUDIO START]→[作品一覧]→[クラウド]を選択し、削除したい作品のチェックボックスにチェックを入れた上で[>]マークから[削除]をタップします。

素材を削除する

PC・タブレット

[CLIP STUDIO START]→[素材管理]→[クラウド]を選択し、削除したい素材のチェックボックスにチェックを入れてバケツのアイコンを選択します。

モバイル

[CLIP STUDIO START]→[設定]→[素材管理]→[クラウド]を選択し、削除したい素材のチェックボックスにチェックを入れた上で[>]マークから[削除]をタップします。

 

Note:

[アプリ設定で利用される素材を表示]にチェックすると、利用中の素材が表示されます。

容量が超過した場合、利用中の素材ではないもので更新日時が古いデータから削除されます。必要なデータがある場合はクラウドサービスの最大容量を変更いただくか、削除前にデバイス(ローカル)へのダウンロードをおすすめします。

アプリ設定を削除する

PC・タブレット・モバイル

[CLIP STUDIO START]→[設定]→[クラウド]→[アプリ設定を復元する]を選択し、削除したいソフトウェアバックアップのバケツのアイコンを選択します。

アプリ設定のバックアップ方法については以下の記事をご確認ください。

コメント

新着

公式 新着