アナログ漫画で人気のトーンをデジタルで使える! IC SCREEN Digitalの使い方

9,148

ClipStudioOfficial

ClipStudioOfficial

この記事は日本語です。 日本語以外のサイトでは、機械翻訳されています。

アナログ漫画制作で大人気のトーン「アイシースクリーン」(株式会社G−Too)が、デジタルの漫画やイラストでも使用できます!

雑誌などへの投稿作品や同人誌用のモノクロ漫画はもちろん、モノクロイラストに使用することで漫画の表紙風のイラストなども簡単に作成できます。

現在、CLIP STUDIO PAINTで公開しているIC SCREEN Digitalは400種類以上あります。

プロの漫画家も愛用しているトーンを自分の作品に使ってみましょう!

 

 

この講座ではイラストレーター・ディープブリザードさんの動画に合わせて、IC SCREEN Digitalの基本的な使い方や、モノクロイラストを題材にしたトーンの貼り方を紹介します!

 

 

この動画でできちゃう!デジタルトーンの導入・使用解説✨【アイシー×CLIP STUDIO PAINT】/ディープブリザード

IC SCREEN Digitalとは

IC SCREEN Digitalは、株式会社G−Tooが提供するマンガ用トーン「アイシースクリーン」をデジタル化し、CLIP STUDIO PAINTで使用できる画像素材として販売しているものです。

アイシースクリーンは、多くの漫画家やイラストレーターに愛されている、トーンの最も代表的なブランドのひとつです。

網点やカケアミ、グラデーションなど基本的な柄のほか、建物や草木、心情表現や可憐な花柄など、アイシースクリーンオリジナルの繊細な柄が高く評価されています。

 

 

CLIP STUDIO PAINT EXの年額・月額利用プラン(1デバイスプラン、2デバイスプラン、プレミアムプラン)を契約している方であれば毎月30種まで無料でダウンロードできます。

 

 

また、その他の年額・月額プランや無期限版・一括払いをご利用中の方は、CLIP STUDIO ASSETSのサイトでGOLDを利用して個別に素材を購入することもできます。

 

 

CLIP STUDIO PAINTの購入プランについては以下をご覧ください。

CLIP STUDIO ASSETSで利用できるGOLDについて詳しくは以下をご覧ください。

CLIP STUDIO ASSETSからダウンロードする

IC SCREEN DigitalはCLIP STUDIO ASSETSからダウンロードできます。

ページ上部の詳細をクリックし、「年額・月額利用プラン特典」の「IC SCREEN Digital」というタグを選択すると、IC SCREEN Digitalだけを表示できます。

エフェクト系や背景系のトーンなどは汎用性も高いので、トーンをはじめて使う方にもおすすめです。

素材を選択し、素材ページ右上の「購入/取得する」をクリックします。

CLIP STUDIO PAINT EXの年額・月額利用プランをご契約の方は「年額・月額利用プラン特典で取得」を選択してください。

その他の年額・月額プランや無期限版・一括払いをご利用中の方は「GOLDで購入」を選択してください。

ダウンロードした素材は、CLIP STUDIO PAINTの[素材]パレットの[ダウンロード]に格納されます。

 

 

<POINT>

[素材]パレットが見つからない場合は、キャンバス上部の[ウィンドウ]メニューから[素材]→[ダウンロード]を選択すると表示されます。

IC SCREEN Digitalをモノクロイラストに使ってみよう

ダウンロードしたIC SCREEN Digitalをモノクロイラストの線画に貼って、仕上げてみましょう。

ディープブリザードさんの動画を元に内容を再構成して手順を紹介しています。

 

 

今回は手前にいるアイシーちゃんのリボン部分と、黒髪の女の子の制服部分、背景の花柄にIC SCREEN Digitalを使用しています。

 

 

リボンに使用したIC SCREEN Digital (Y-1639)

制服に使用したIC SCREEN Digital (S-5009)

背景に使用したIC SCREEN Digital (J-475)

選択範囲を作成する

トーンを貼りたい場所に選択範囲を作成します。

[自動選択]ツール→[他レイヤーを参照選択]でリボン部分をクリックして選択範囲を作成します。

 

 

選択範囲の作成方法について詳しくは、こちらの記事で紹介しています。

※ここでは分かりやすいように選択範囲を緑色にしています。

リボンにトーンを貼る

リボンの選択範囲ができたら、リボン用のトーン(Y-1639)をキャンバス内、もしくはトーンを貼りたいレイヤー上にドラッグ&ドロップするとリボン部分にトーンが貼られます。

貼ったトーンの柄を動かしたい場合はトーンのレイヤーを選択している状態で[オブジェクト]ツールを選択し、キャンバス上のトーンをドラッグします。

<POINT>

IC SCREEN Digitalはアナログ製品のアイシースクリーン(ユース、Jトーンを含む)を独自の手法でデータ化しています。

トーンを拡大・縮小をしてしまうとモアレが生じる可能性があるため、原寸でご利用ください。

制服にトーンを貼る

同じように黒髪の女の子の制服部分を選択して制服用のトーン(S-5009)をキャンバスにドラッグ&ドロップします

トーンを削る(消す)

光と影などを表現するためにトーンを削る(消す)テクニックがあります。

キャンバスに貼ったトーンのレイヤーのレイヤーマスクを選択します。

ペンツールや[デコレーション]ツールの[カケアミ]グループにある[カケアミ(トーン削り用)]サブツールなどを選択して透明色で塗るか、消しゴムで消すとトーンを削ることができます。

トーンを削りすぎた場合は、再度ペンツールなどで描画するとトーンを塗り足すことができます。

 

 

<POINT>トーンを削るときのブラシ

トーンを削る用のブラシ素材などもCLIP STUDIO ASSETSで多数公開されています。

より好みの削り方をしたい場合は、素材をダウンロードしてみるのもおすすめです。

カケアミ用のブラシや、砂目系の削りブラシを使うと自然に削れます。

レイヤーマスクや透明色について詳しくは、こちらの記事で紹介しています。

グレーで塗った部分をトーン化して仕上げる

顔や体の影など模様を付けない部分は、CLIP STUDIO PAINTで作成できるシンプルなトーンを貼ってイラストを仕上げていきます。

 

 

[レイヤー]パレットから[新規ラスターレイヤー]を作成し、IC SCREEN Digitalとは別のレイヤーを作成します。

[投げなわ塗り]ツールや[ペン]ツールなどで、トーンを貼りたい範囲に好きな濃さのグレーを塗っていきます。

 

 

▼顔や服の影、手に持っているタブレットをグレーで塗りました。

グレーで塗ったレイヤーを選択した状態で、[レイヤープロパティ]パレットの[トーン]を選択すると、簡単にトーン化することができます。

最後に、背景に花柄のトーン(J-475)を配置して、IC SCREEN Digitalを使用した漫画風モノクロイラストの完成です。

IC SCREEN Digitalを使用したことで、華やかなイラストに仕上がりました!

 

 

おまけ:知っておくと便利なテクニック

トーンを貼るときや、ダウンロードしたトーンを管理するときに便利なテクニックを紹介します。

 

 

選択範囲をストック

同じ選択範囲を後から使用したい場合や、細かく選択範囲を調整したい場合は、選択範囲を保存しましょう。

 

 

[選択範囲]メニュー→[選択範囲をストック]を選択します。

選択範囲を作成した部分が緑色になって、[レイヤー]パレットに新しく「選択範囲1」というレイヤーが作られます。

 

 

選択範囲のストックについて詳しくは、こちらの記事で紹介しています。

「選択範囲1」レイヤーのサムネイル、もしくは緑色の四角をダブルクリックすると、選択範囲が再度作成されます。

選択範囲を解除した状態で[ペン]ツールや[消しゴム]ツールを使用すると、ブラシで描くように選択範囲の追加や削除ができます。

選択範囲を細かく調整したい時におすすめです。

ダウンロードした素材をフォルダーで管理する

たくさんのトーンをダウンロードしたり他の素材もダウンロードしていると、使用したいトーンを探すのが難しくなってしまうことがあります。

 

 

そのような場合は、フォルダーで管理できます。

[素材]パレットの左上のメニューから[素材フォルダー]→[新規作成]を実行します。

作成したフォルダーの中にCLIP STUDIO ASSETSからダウンロードした素材をドラッグ&ドロップします。

好きな素材だけをフォルダーに入れて管理できるので、使いたい素材をまとめておくと、簡単に探すことができます。

また、IC SCREEN Digitalの中でも、効果用・背景用・グラデーション用などでフォルダーを細かく分けておくと、より使い勝手が良くなります。

さいごに

IC SCREEN DigitalはCLIP STUDIO ASSETSで400点以上公開されています。

ぜひダウンロードして作品に活用してみてください!

 

 

CLIP STUDIO ASSETS IC SCREEN Digital

ディープブリザードさんが白黒漫画原稿で実際にIC SCREEN Digitalを使用してるメイキング動画は以下からご覧いただけます。

もっと詳しい使い方を知りたい方はぜひチェックしてください!

 

 

【アイシースクリーンデジタル】ディープブリザードさん【メイキング】

※講座で使用した線画は無料でダウンロードできます。詳しくは以下をご覧ください。

作者プロフィール:ディープブリザード

本名 ディープブリザード・イラスティア

最果ての地在住の「あなたのお絵かきを楽しくする魔王」として様々なお絵かきソフトのチュートリアル、Live2Dやアナログ画材など幅広いクリエイティブ活動を行っている。 現在YouTubeやTikTokにお絵描き講座動画を多数投稿中。

 

 

公式サイト:deepblizzard.com

X:twitter.com/mao_Dbmiyuki

instagram:instagram.com/mao_dbmiyuki

TikTok:tiktok.com/@deepblizzard

Pixiv:pixiv.net/member.php?id=31365896

Youtube:youtube.com/@deepblizzard/community

 

 

アイシースクリーン

アイシースクリーンとは、柄が印刷されたフィルムシール状の漫画画材です。これまでに約700種を製造・販売しており、アナログ漫画制作の仕上げの工程で欠かせないツールとなっています。2019年には販売終了となった人気画材「Jトーン(企画販売:有限会社ジェイ)」を継承し、アイシースクリーンJ-TONEとして一部の柄を復刻・発売しています。

 

 

アイシー

アイシー(2017年より株式会社G-Tooに統合)は50年にわたりアイシースクリーンを主に漫画原稿・デザイン・イラスト制作ツールとして製造、販売をしてまいりましたが、作画環境をアナログからデジタルに移行した漫画家の方や趣味で作画を行う方からの「デジタル作画でもアイシースクリーンを使いたい」という長年のご要望にお応えし、アイシースクリーンをデジタル作画で使用できるように開発いたしました。

 

 

公式サイト:https://www.icscr.jp

X:https://x.com/IC_korisu

TikTok:https://www.tiktok.com/@ic_manga

Youtube:https://www.youtube.com/c/ICmangaofficial

コメント

新着

公式 新着