目の着色方法
0. 完全版
頑張った成果です。たくさん見てくださいね♡
1. 始める前に、私の素材から目の素材と薄い水彩ブラシをダウンロードすることをお勧めします。
以下は目の素材です。
2. ベースカラー
私は通常、グレーでベースカラーを塗ります。紙の色を変えたり、ペンキ缶を使ったりするのもおすすめです。
お好きな色でどうぞ♡
3. 瞳孔の色付け
色付けには、私の素材から薄い水彩ブラシを使用しました!
瞳孔の暗い部分を描く(1)
瞳孔の暗い部分を塗る(2)
瞳孔の反射を描く(1)
瞳孔の反射を描く(2)
瞳孔の反射を描く(3)
瞳孔を描く
線の色を変更する(透明ピクセルをロックするか、レイヤーの色を変更する)
4. アイライナーの色付け
まずは手前の目の着色レイヤーをオフにして見えなくしましょう!
ハイライトを描く
アイライナーの色とハイライトを繋げるペイント
線の色を変更する(透明ピクセルをロックするか、レイヤーの色を変更する)
5. 正解
すべてのレイヤーを表示します。
これからはスプーンペンを使います(他のペンでも大丈夫です)
ハイライトを明るくする(目の反射、アイライナーのハイライト)
色を混ぜるためにぼかしを使いました!
アイシャドウを塗る(訂正ではないのですが、忘れていたので今書いています。)
修正のための着色(新規レイヤーで行ってください)
アイライナーの修正はカラーブレンディングモードで不透明度 100% で行い、瞳孔はカラーブレンディングモードで不透明度 75% で行いました。
最後にベースカラーを消して見えなくすれば完成です!♡
コメント