効率的なワークフローのためのレイヤーの整理

1,014

LizStaley

LizStaley

こんにちは!Liz Staleyです。長年CLIP STUDIO PAINTを愛用しています(使い始めたのはManga Studio 4という名前だった頃です!)。Manga Studio 5とCLIP STUDIO PAINTのベータテスターを務め、CLIP STUDIO PAINTに関する書籍を3冊とビデオ講座もいくつか執筆しました。これらの書籍で私の名前をご存知の方も多いのではないでしょうか。Graphixly.comとCSP Tipsに毎週記事を投稿しているので、ぜひ毎週アクセスして、CLIP STUDIOのヒントやコツを学んでください!

 

デジタルイラストを描くと、レイヤーの数が膨大になり、途方に暮れてしまうことがあります。作業方法によっては、シンプルな色塗りの絵でも、あっという間に20~50枚にもなってしまうことがあります。そんな時に役立つのが、今週ご紹介するレイヤーパレットでレイヤーを整理・色分けできる機能です。レイヤーを簡単に見つけられるように、整理整頓できます。

 

この記事では、以下のトピックについて説明します。

レイヤーフォルダーの使用

レイヤーパレットの色の割り当て

レイヤーパレットを2つのペインに分割

 

整理してみましょう!

 

 

レイヤーフォルダーの使用

レイヤーを整理する最も簡単な方法の一つは、レイヤーフォルダーを使って似たようなレイヤーをグループ化することです。私は、使わなくなったスケッチレイヤーを保存したり、キャラクターや画像の異なる部分(前景、背景など)のカラーレイヤーをまとめたりするのに、レイヤーフォルダーを使うのが好きです。また、フォルダーの表示/非表示を切り替えるだけで、複数のレイヤーを一度に簡単に表示/非表示を切り替えることができます。

 

レイヤーパレットにフォルダーを追加するには、レイヤーリストの上にある「新規レイヤーフォルダー」アイコン(下の赤い枠で囲まれている)をクリックします。

 

 

フォルダは「Folder 1」という名前で作成されますが、あまり分かりやすくありません。フォルダをダブルクリックして、もっと分かりやすい名前を入力してください。スケッチレイヤーを入れる場所として使うので、「Sketch Layers」という名前にします。完了したらENTERキーを押して、フォルダ名の変更を完了します。

次に、このフォルダにレイヤーをいくつか入れましょう!フォルダに入れる新しいレイヤーを作成する場合は、フォルダが選択されている(ハイライト表示されている)ことを確認し、「新規レイヤー」アイコンをクリックして、選択したフォルダ内に直接レイヤーを作成します。

 

既存のレイヤーをフォルダに移動するには、キーボードのShiftキーまたはCtrlキーを押しながら複数のレイヤーを選択します。選択したレイヤーはすべてハイライト表示されます。

 

 

ハイライト表示されたレイヤーをクリックして、レイヤーフォルダーにドラッグします。レイヤーをフォルダーに配置すると、フォルダーレイヤーが赤い四角で囲まれます。四角が表示されたらマウスボタンを離すと、フォルダーがレイヤーに配置されます。

これらのレイヤーのサムネイルと情報はレイヤー フォルダーの下にインデントされているため、これらのレイヤーがレイヤー フォルダー内にあることがわかります。

これで、レイヤー名の左側にある目のアイコンをクリックしてフォルダー内の個々のレイヤーの表示を変更したり、フォルダーの横にある目をクリックしてフォルダー内のすべてのレイヤーの表示を変更したりできるようになりました。

レイヤーパレットの色の割り当て

レイヤーを整理するもう一つの方法は、レイヤーパレットで色を割り当てることです。こうすることで、どのレイヤーが似たような内容(例えば、特定のキャラクターには特定の色、スケッチレイヤーやインクレイヤーには特定の色など)を持っているかを簡単に見分けることができます。レイヤーの色を設定するには、描画モードメニューの左側にある「パレットカラーを変更」ドロップダウンメニューをクリックします。プリセットカラーを選択するか、「他の色を使用…」を選択して独自の色を設定できます。

レイヤーパレットの色は、レイヤーとレイヤーフォルダーの両方に設定できます。

ただし、フォルダに色を割り当てても、そのフォルダ内のすべてのレイヤーに同じ色が割り当てられるわけではないので注意してください。フォルダとその中身の色を一致させたい場合は、ShiftキーまたはCtrlキーを押しながらレイヤーとフォルダをクリックして選択する必要があります。その後、ドロップダウンメニューを使用して、選択したすべてのレイヤーにレイヤーの色を割り当てることができます。

このレイヤーカラーは、レイヤープロパティパレットの「レイヤーカラー」オプションとは異なることに注意してください。レイヤープロパティパレットの「レイヤーカラー」オプションは、オンにすると、選択したレイヤーのすべてのコンテンツの色を指定の色に変更します。オフにすると、レイヤーのコンテンツの色は元の色に戻ります。「パレットカラー」オプションは、レイヤーパレットのレイヤー名の横にあるアイコンの色のみを変更します。

 

下のスクリーンショットでは、レイヤープロパティの「レイヤーカラー」オプションがピンクに設定されているため、「Stripes」レイヤーの描画がピンクになっています。ただし、このレイヤーのレイヤーパレットの色は赤に設定されています。

 

 

レイヤーパレットを2つのペインに分割する

レイヤーリストが非常に長く、常に上下にスクロールする必要がある場合は、この最後の機能を使うと便利です。レイヤーパレットで、下図の赤枠で囲まれた「レイヤーを2つのペインに表示」アイコンをクリックします。これにより、レイヤーパレットが2つのペインに分割されます。これで、各ペインを個別にスクロールして、レイヤーリスト内の異なる位置に表示できるようになります。

これらの機能を使用し、レイヤーに名前を付けることを徹底することで、膨大なレイヤー リストでも整理され、簡単にナビゲートできるようになります。

結論

新しいレイヤーを作成して名前を付けたりフォルダ分けしたりせずに済ませたい誘惑に駆られるかもしれませんが、レイヤーリストが長くなると、探しているレイヤーを見つけるのがほぼ不可能になってしまいます。大規模なプロジェクトに取り組む際は、最初に少し整理しておくだけで、長期的に見て多くの時間を節約できます。

 

CLIP STUDIO PAINTの詳細については、https://www.clipstudio.net/en または https://graphixly.com をご覧ください。

コメント

新着

公式 新着