絵を描く際のぼかし作業を紹介します。

1,075

Etomo

Etomo

はじめに

みなさん、こんにちは!お元気でしょうか?

私は元気です!😊

今回は、私が絵を描く際に行う「ぼかし作業」を紹介したいと思います。

頼れる機能!ガウスぼかし

背景は必ずと言っていいほど、ガウスぼかしを行います。

どうして、ガウスぼかしを行うのかと言いますと、私の雑な背景を良い背景に変えてもらう為です。

 

また他の「ぼかし」と違って、自分自身で、ぼかし具合を細かく設定できるので、おすすめです。

ガウスぼかしを行う前

 

 

 

ガウスぼかしを行った後。

どうでしょうか?私の背景の粗さが、見事に和らぎました😊

 

 

細かい箇所には、ぼかしブラシ

みなさんは、このアイコン観たことありますよね?

 

このツールの中にある、ぼかしブラシで、人物の輪郭をぼかします。

そうすることで、人物が立体的に観えてくるので、私はよく使います。

 

 

 

万能な機能!選択範囲

私は、よく暗さが足りない箇所を「選択範囲」で囲って、トーンカーブなどを行います。

うん?ぼかしと関係ないじゃないか?

それが関係があるのです、先ほどの「ガウスぼかし」に、なんと!「選択範囲」で一部分だけを囲って、ぼかすことが出来るんです😊

 

ガウスぼかしを行う前

 

 

 

ガウスぼかしを行った後。

 

選択範囲で囲った部分だけ、ぼけてますよね。

 

 

 

機能用のレイヤーに「白い四角」があれば、、、。

ガウスぼかしでは出来ないのですが、

「トーンカーブ」や、「レベル補正」、「カラーバランス」などは、

上の画像のように白い四角が出ます。この様に表示される機能は、

実は「消しゴム」で機能の表現を、消すことができるのです。

 

軟らかい消しゴムで消すと機能の表現を和らげることも可能です。

 

 

 

 

そして最後もガウスぼかし

絵を完成させた後、必ずやる作業があります。

 

新規レイヤーを一番上に置き、白色を選び、

スプレーツールの「トーン削り」で、全体を吹きかけます。

 

 

 

そして、ガウスぼかしを行い、その粒が確認できるか、できないか、

曖昧になる数値まで「不透明度」を低くします。

 

そうすることで、実際の写真の画像のような、粒子?を表現でき

リアルに近づけると思うので、よくこの作業もやります。

 

 

動画もあります

動画も用意しました。

ぜひご覧ください。

 

※ご覧になられる時は、必ず「自動翻訳」を、皆さんの母国語に設定してご覧ください。

 

 

最後まで観てくれて、ありがとうございます

私はYouTubeで、イラストに関する動画を中心に投稿しています。

応援して頂けると嬉しいです。

また、Twitchでも精力的に絵を描く配信を行っています。

そちらも応援して頂けると嬉しいです😊

ツイッターもやっています。

ではまたお会いしましょう😊

コメント

新着

公式 新着