あなたの絵に天気を描くことを学びましょう!
第40回
2022年8月
今月のTIPS発表
皆さまの投稿ありがとうございました!
2022/8/1〜2022/8/31に投稿していただいた「今月のTIPS」の中から下記の投稿に賞金またはGOLDを進呈いたします。
40回目の今回は、「天気・天候の描き方」「初心者に教えるデッサン人形のコツ」「スポーツのアニメーション」がテーマでした。「天気・天候の描き方」は、ご自身の作品でどのように天候を描き分けているかという実践的な知識が多く投稿されていました。「初心者に教えるデッサン人形のコツ」では、パーツの動かし方やカメラアングルの操作など、初心者の方必見の丁寧な解説が集まりました。「スポーツのアニメーション」は、サッカーやボクシングなど、特定のスポーツにおけるアニメーション作成のノウハウが届いています。現在も新テーマで募集中! 皆さんのご応募お待ちしています。
動画賞
900 USD
-
SteffyStyle さんASSETSで公開されているブラシを使って、さまざまな天候を描いていく動画です。雲の色の置き方、雨による水滴、雪の積もり方など、絵にリアリティを持たせるコツは、背景に悩んでいる初心者におすすめです。キャラクターの心象風景と天候の話も面白かったです。
金賞
700 USD
-
Ann.01VT さんドラマチックな背景とキャラクターをなじませて、雰囲気のあるイラストを作り出したい方におすすめの講座です。CLIP STUDIO PAINTの機能を使って、様々な天候とキャラクター画像をどのように加工していくか、実践的な知識&テクニックがわかりやすく紹介されています。
銀賞
300 USD
-
Nelviy さんボタンやマウスの操作と操作結果がアニメーションGIFで順を追って紹介されているため、3Dデッサン人形を使ったことがない方にも操作感が掴みやすい内容になっています。ぜひ、このTIPSを参考にして3Dデッサン人形を操作してみましょう。
-
KevinFarias さんサッカーボールの3D素材を使って、ボールに回転を加えたアニメーションを制作する方法は、CLIP STUDIO PAINTの機能を活用していて素晴らしいと思いました。動画やアニメーションGIFを豊富に使用した解説も、絵の動かし方がわかりやすく、気軽に試せそうです。
-
jozlixart さん晴天、曇天、雨、雪...などなど、キャラクターの感情やシーンを演出する天気の描き方を学べる講座です。知っているだけでイラストの完成度がアップする空の光と色の関係や、キャラクターが実際にその場にいるような臨場感を与えるためにどのブラシや機能を活用すれば良いかが、動画と画像で解説されています。
-
Katrinci さんブラシを使った天気の描画や3Dプリミティブを使った背景の作成など、CLIP STUDIO PAINTを使用して、美しく、効率的に天気を表現するための実践的なテクニックが紹介されています。TIPS内に盛り込まれたアニメーションGIFも分かりやすいです。
-
Goldish さん同じキャラクターと同じ風景を使用して、天候を描き分ける方法を紹介しています。晴天で描かれている絵を色調補正レイヤーで色を変更したり、絵に加筆したりすることで、曇り、雨、雪のように変更していきます。作例も美しく、楽しく読むことができました。
-
URiyaxD さん「光は天候にどのように影響するのか?」という考え方を軸に、晴れ、曇り、煙や霧の日の表現方法が紹介されています。白黒画像を使った解説は、光の付き方がわかりやすいです。これまで光を意識せずに描いていた方にとって、理解を深めるきっかけになることでしょう!
銅賞
3,000 GOLD
-
TamilVolk さん
-
DarwinY さん
-
dayebeeon さん
-
Pete111 さん
-
LepusNix さん
-
Luena/Nick さん
-
Bunnyhoofs さん
-
Lillie7321 さん
-
gavran_vrani さん
-
shanmen さん
-
Jenma さん
-
RamReboot さん
-
Cyfuko さん
-
ALYEK さん
-
Cheishiru さん
-
vveijun_n さん
-
Manleonardo さん
-
Dannyyoung さん
毎月総額10,000ドルをプレゼント
「今月のTIPS」を募集しています
あなたの創作テクニックやノウハウを世界中のCLIP STUDIO PAINTユーザーに公開してみませんか? 投稿記事の中から、すぐれた作品をセレクトし、毎月総額10,000ドルをプレゼント。 テーマと参加規定にあったTIPSの中から、今までにない内容、幅広いジャンルでのCLIP STUDIO PAINTの活用方法、多くの方に役立ちそう、たくさん読まれた、などさまざまな視点から 受賞作品をセレクトします。