キャンバスをルール化する方法
こんにちは、親愛なる皆さん! Laura と申します。このチュートリアルでは、CLIP STUDIO PAINT の定規機能とその使い方を紹介したいと思います。
パース定規を除くすべての定規について説明します。その用途は非常に広範であるため、残念ながら、それについて知りたい場合は他のチュートリアルを参照する必要があります。
それでは、始めましょう!
1.CLIP STUDIO PAINTの定規の基本的な使い方
CLIP STUDIO PAINTではどのような種類の定規が使用できますか?
定規、特殊定規、方眼があります。誰もが定規を目にしますが、多くの人に対して、私は定規の使い方の実際的な例を示します。
定規ツールはどこにありますか?
[定規の作成] ツールは、ツール パネルの下部、標準画面の左端にあります。三角形の角度で表されます。角度をクリックすると、定規のサブツール パネルが開きます。デフォルトでは 8 つのサブツールが含まれています。
サブツールの上位 4 つ(1)「直線定規」「曲線定規」「図形定規」「定規ペン」は「通常」の定規です。ルーラーの近くでペンを使用して描画すると、ペンが自動的に「スナップ」するベクトル (パス) を作成します。
下の 4 つのサブツール (2) は特殊な定規です。
特殊定規は「ベクター ツール」に似ています。ペンもこれらにクリックしますが、ベクトル パス定規とは動作が異なります。
定規がベクトルであるとはどういう意味ですか?
ベクトルはパス (基本的には単なる「線」) であり、そのコースはノードを使用してコンピューターによって計算されます。これらは、ノードの移動、削除、変更、またはノードの追加によって簡単に操作できます (3)。
すべての定規は、作成後でも「操作」パネルの「オブジェクト」サブツール(4)で編集できます。ノードを含むベクトル パスで構成される「通常」ルーラーも、「正しい線」(5) のサブツールを使用して編集できます。これは、グリッド レイヤー上に作成された定規にも当てはまります。
ルーラーの編集に使用できる「オブジェクト」サブツールは、ツールパネルの上部にあります。それは矢印の付いた立方体で表されます。
(3): ノード点のハンドル (緑色の点) を少し上に移動して、ベクトル パス ルーラーのパスを操作します。これにより、移動したノードの前後の 2 つのセグメントのパス (ライン) のコースが変更されます。
オブジェクト ツールを選択してパスをクリックすると、ノードを含むベクトル パスが表示されます。サブツールパネルの「モード」で「アンカーポイントの移動」(4)が設定されている場合は、ドラッグアンドドロップでノードとハンドルを移動できます。
「正しい線」ツールは標準ツールパネルの一番下にあります。これは、ノード (5) を指す矢印によって表されます。一番上のサブツール「アンカー ポイント」(6) は、ノード (アンカー ポイント) を移動、追加、削除、その他の操作を行うことができるいくつかのサブツールを提供します (7)。
ルーラーへのスナップを有効または無効にするにはどうすればよいですか?
コマンド バーには、ルーラーへのスナップを制御する 3 つのコマンドがあります。
(1)定規に合わせて位置を合わせる
(2)専用定規で位置を合わせる
(3) グリッドに合わせます。
さらに、ほぼすべてのサブツールには、「補正」カテゴリのツールプロパティの下に「位置合わせを許可」(4) コマンドがあります。これを無効にすると、コマンド バーで [ルーラーにスナップ]、[特殊ルーラーにスナップ]、および [グリッドにスナップ] コマンドが有効になっている場合でも、ペンはルーラーにスナップしません。
一部のツールのデフォルト設定では、ツールのプロパティに「位置合わせを許可」が表示されません。定規とペン/ツールを使用して描画しようとしている場合、カチッと所定の位置に収まらない場合、これは非常にイライラする可能性があります。この場合は、ツールの右下隅にある小さなレンチ アイコンをクリックする必要があります。ツールのプロパティ (5)。
次に、パネル (サブツールの詳細 (6)) が開き、ツール設定を選択するためのさらに多くのオプションが表示されます。メニューの左側に「修正」カテゴリがあります (7)。そこに「位置合わせを許可」コマンドがあります(8)。これは、メイン画面のツール設定の下に目のシンボル (9) を使用して表示できます。
そして、ペンが依然として定規を無視する場合は?
そうすると、もしかしたら定規までの距離が遠すぎるのかもしれません!
定規までの距離が大きすぎない限り、ペンツールは自動的に定規にスナップします。この場合、サブツール設定で [スナップを許可] が有効になっていて、コマンド バーのすべての [スナップ] ボタンが有効になっている場合でも、ペンはルーラーを無視します。
ペンがルーラー上の所定の位置にカチッと収まる距離は、キャンバス (10 青) の表示サイズ (ズーム) に関係なく、常に 約 7 mm 実際の距離です。キャンバスの拡大率が50%の場合、定規から実距離7mmの範囲で自由に描くことができます。ズーム率が 25% の場合も同様です。ただし、定規までの相対距離(画面上の距離)は、25%よりも50%の方が小さくなります。定規にズームインすると、ペンが定規に食い込むことなく、自由に定規に近づくことができます (11 紫)。
そして、ペンが依然として定規を無視する場合は?
もしかしたら定規は緑色なのでしょうか?その後、アクティブではありません。
1つのレイヤー上に複数の定規を作成できます。複数の「通常」定規 (直線定規、曲線定規、図形定規、および定規ペン) を同時にアクティブにすることができます。アクティブなルーラーの色は紫 (12 パープル) です。
対照的に、非アクティブなルーラーは緑色 (13 緑色) で表示されます。定規のオン/オフを切り替えたい場合は、定規のツールプロパティで「整列」をオンまたはオフにする必要があります(14)。
ただし、同じ種類の特殊ルーラーを 2 つ同時に同じレベルでアクティブにすることはできません。そのうちの 1 つは常に自動的に無効になります。ただし、タイプの異なる 2 つの特別な定規を同時にアクティブにして使用することはできます。
例として、1 つのレイヤーに 2 つの特別な集中線定規と 2 つの対称定規を作成しました。それぞれの 1 つが自動的に無効になります (緑色の 15 個)。ただし、他の 2 つのルーラーはアクティブで動作しています (16 紫): 集中線ルーラーを使用して描画すると、アクティブな対称ルーラーは描画内容を反映します。
アクティブな特殊ルーラーを非アクティブにしたい場合は、「オブジェクト」ツールでそのルーラーをクリックする必要があります。小さな青いひし形 (17) が定規の中心点の右下に表示されます (対称定規などの非常に長い定規の場合、これはキャンバス上に定規が作成された点です)。このひし形をクリックすると、ルーラーのオンとオフが切り替わります。同じタイプのスイッチがオンになっている別の特殊ルーラーが既に存在するレベルで特殊ルーラーのスイッチをオンにすると、もう一方の特殊ルーラーは自動的にオフになります。
ルーラーの表示を有効または無効にするにはどうすればよいですか?
ルーラーの表示はレベルパネル (1) で設定します。標準画面では、レイヤーパネルは右下にあります。
[レイヤー] パネルのコマンド バーの 2 行目、レイヤーの不透明度設定の下に、小さなルーラー アイコン (2) があります。これは、アクティブなレイヤー上のルーラーの表示を制御します。小さな定規記号 (2) をクリックすると、ドロップダウン メニューが開きます (3)。ここでは、次の表示オプションを上から下に選択できます。
- すべてのレベルでルーラーを表示します。その前のボックスにチェックを入れると、どのレイヤーが現在編集中でアクティブであるかに関係なく、ルーラーが常に表示されます。
- 同じフォルダー内のルーラーを表示します。このポイントを選択すると、編集対象が定規を作成したレイヤーと同じレイヤーフォルダー内のレイヤーの場合にのみ定規が表示されます。
- 編集ターゲットを表示する場合のみ。このボックスがチェックされている場合、ルーラーが作成されたレイヤーも編集されている場合にのみ、ルーラーが表示されます。
(- ガイドをルーラーに接続: うーん...このボックスが何をするのかまったく理解できません。私の場合、ルーラーをアクティブにすると定期的に完全に消えてしまいます。なので、私はそうしないようにしています。)
(4) 青: ルーラーと立方体、レイヤーまたはフォルダーを含む小さなアイコンにより、このレイヤーのルーラーに対してどの表示モードが選択されているかがレイヤー パネルに表示されます。選択したモードに応じて変わります。
レイヤー上にルーラーがある場合、表示モードでチェックなしを設定すると、ルーラーを完全に非表示にすることができます。これにより、レイヤーがアクティブで編集中であっても表示されなくなります。これは、小さな定規のシンボルが赤で取り消されていることで示されます (5)。ただし、このレイヤー上のルーラーはまだ存在しており、前述の表示モードの 1 つを選択することで、いつでも再度表示できます。
ルーラーを独自のレイヤーに作成すると、ルーラーの表示の設定がより簡単かつ迅速になります。これはデフォルト設定でもあります。これは、各レイヤーの前にある目のシンボルを使用してレイヤーを表示または非表示にするだけで、ルーラーを表示または非表示にできることを意味します (6)。ルーラーが非表示になっている場合、再び表示されるまでツールはルーラーにスナップしません。
そして、別のレベルの定規がまだ必要な場合は?その場合、再作成する必要がありますか?
いいえ、レイヤーパネルでルーラーをレイヤー間で個別に移動することもできるためです。これを行うには、レイヤー上のルーラー シンボルをマウスの左ボタンでクリックし、マウス ボタンを押したまま上下にドラッグしてレイヤーから遠ざけます (7)。
Alt キーを押したままルーラーをあるレイヤーから別のレイヤーにドラッグすると、ルーラーは新しいレイヤーに移動されるだけでなく、そこにコピーされます。これは、元のレベル (8) のままであることを意味します。
2. グリッド
グリッドを表示または非表示にするにはどうすればよいですか?
メニュー → ビュー (1) の下で、項目の前にチェックマークを入れることができます → グリッド (2)。グリッドが表示されます (5)。再度フックを外すとグリッドが非表示になります(4)。
グリッド設定はどこで変更できますか?
→ [表示] → [グリッド/ルーラー設定...] (3) で、ルーラーの原点 (6) を変更でき、グリッド線間の距離 (7) も変更できます。
残念ながら、グリッドの垂直線と水平線の間の距離を個別に設定することはできません。したがって、正方形の表現のみが可能です。
アプリケーション グリッドの例:
たとえば、コマンド バーで [グリッドに位置合わせ] ボタン (8) がアクティブになっている場合、グリッドを使用して表を非常に迅速に描画できます。
ただし、私はスナップせずに、単に図面内の距離をより正確に見積もるためにグリッドを使用することがほとんどです。
3. リニアダイ
それでは、「通常の」定規を見てみましょう。これは、上記の「定規がベクトルであるとはどういう意味ですか?」の章で説明したとおりです。 - ノードを含むベクトル パスを作成します。
これが適用される 4 つのルーラーは次のとおりです。
ベクター パス ルーラーは「ルーラー」ツール (1) にあります。 「直線定規」(2)、「曲線定規」(3)、「図形定規」(4)、「定規ペン」(5)で構成されています。
3.1 直線定規
「直線ルーラー」は、ちょうど 2 つのノードで構成される直線のベクトル線を作成します (1)。
この定規で使用されるツールは、定規の線に沿って正確にスナップします。したがって、これを使用すると、直線を正確に描くことができます。
おそらくあなたは、なぜこれが必要なのかと自問しているでしょう。これには本当に定規を描く必要がありますか? 描画中、またはペンツールで描画を開始する前に Shift キーを押すと、CLIP STUDIO PAINT で直線を描くこともできます (ラスターレイヤーと描画に使用できます)。ベクターレイヤー)。
しかし、直線定規には私が好んで使用する特別な機能がいくつかあります。たとえば、スケールを変更できるので (オブジェクト ツールを使用して後で行うこともできます)、それを「本物の」定規のように使用し、測定単位をカウントさせます。これを行うには、ツールのプロパティ (2) で「スケール」の横のボックスをチェックします。次に、ドロップダウン メニュー (4) の小さな下矢印 (3) をクリックします。ここで、ルーラーに表示する値を選択できるようになりました。特定の測定値 (例: 5 mm) が必要な場合は、(実際の!) mm を表示するように定規をすぐに設定できます。ただし、私は主に「均等分割」設定 (5) の直線定規を使用します。これを例を挙げて説明します。
直線定規の例: 階段の手すり
階段の (初歩的な) 図面を作成しました (1):
次に、階段に一致する手すりを描画したいと思います。個々の手すり棒間の距離を複雑に計算する代わりに、次の設定 (2) で直線定規を描きます。
「スケール」で「均等分布」(3) を選択します。そして「分割数」は「4」(4)を選択します。これを使って描く定規は次のようになります (5)。
ここで、ルーラーに沿って、各区画の下に手すりバーを描き、上部に手すり自体を描くだけです (6)。
曲がった手すりが曲がった階段にフィットするように、自動位置合わせをオフにしました。定規に沿ってフリーハンドで描いていきます。
3.2 曲がった定規
次に曲定規を見てみましょう。 4 つの異なるタイプのノードを持つルーラーを作成できます。
(1) 直線がくっついているもの。 「オブジェクト」ツールでルーラーを選択すると、作成されたノードが小さな正方形として表示されます(a)。ノードをクリックして移動することで編集できます。
(2) 「ウェッジ」ノード。ノードはルーラーの作成と「連携して」機能します。コンピューターは、マウス ポインターが指している場所に基づいて、作成する線の形状を計算します。したがって、ラインは「自動的に」移動します。これには少し慣れる必要がありますが、間違いなく私のお気に入りのカーブです。ノードは小さな白で塗りつぶされた円で表され、後で移動することによってのみ編集できます (b)。
(3) 正方形ベジェ曲線。ベクター ラインの作成中に設定されたノードは、その後「オブジェクト」ツールでルーラーを編集すると表示されなくなります。ノードの「ハンドル」は、赤く塗りつぶされた小さな円として表示されます (c)。それらをドラッグして線をドラッグすることはできますが、ベクトル線上にはありません。
(4) 3次ベジェ曲線。各ノード (白丸) には 1 つまたは 2 つのハンドル (赤丸) があります (d)。ラインのコースは、ノード自体を移動するか、ハンドルをドラッグすることによって影響を受けることができます。ハンドルをドラッグすることで線を非常に正確に修正できるため、これは最も正確に設定できる曲線です。
以下はすべてのベクトル定規に当てはまります: ノードを変更 (正方形ノードから丸いノードへ)、追加または削除するには、「線の修正」(5) のツールも使用できます。
曲線定規の例: ペイズリー柄
背景の壁紙装飾用にペイズリー柄を作成したいと考えています。あまり複雑にする必要はありません。ペイズリー柄は数枚あれば十分です。
まず、「くさび」ノードを使用して曲線定規を作成します (1)。
完成した定規を Ctrl+c および Ctrl+v でコピーし、バウンス ボックスのサイド ハンドルの 1 つをペイズリーの一方の側からもう一方の側に完全にドラッグして「ミラーリング」します (2)。
両方の定規を再度コピーし、下に移動します (3)。
次に、「リアル G ペン」 (5) を使用して、さまざまな色の定規 (4) に沿って描画します。
「リアル G ペン」のツール プロパティの下にある「位置合わせを許可」フィールドを有効にする必要があります (6)。有効にしないと、G ペンはルーラーにスナップしません。
完成した図面は次のようになります (4A)。
このレイヤーを複製します。コピーの編集を続行し、オリジナルは「バックアップ コピーとして」保持して非表示にします。これを行うには、マウスの右ボタンでレイヤーの名前をクリックします (7)。
開いたドロップダウン メニューで、「レイヤーの複製」(8) を選択します。これで、パターンが存在するレイヤーの複製ができました。まず、この複製から定規を削除します。これを行うには、レイヤー名の前にあるルーラー シンボルを右クリックします (9)。表示されるドロップダウン メニューから「定規の削除」(10) を選択します。
ここで、新しいレイヤーの LEVEL NAME を再度右クリックします (11)。次に、ドロップダウン メニューから「Convert Layer...」を選択します (12)。
表示されるダイアログ(13)で、「タイプ」で「画像素材レイヤー」(14)を選択します。そして「OK」で確定します。
「オブジェクト」ツールで新しい画像素材レイヤーを選択し、「ツールプロパティ」パネルの下部にある「タイル」(15)を選択し、両方の行の一番右側(17)の設定を有効にします。
私の描画は次のようになります (16):
バウンス ボックス (18) の青いハンドルを使用して、壁紙に合うまでパターンをさらに拡大縮小したり調整したりできます。
3.3 図形
図形定規を使用すると、幾何学的な「図形」を描くことができます。 「図」(2) には 3 つのオプション (1) があります。
(a) 長方形
(b) 楕円
(c) ポリゴン
「長方形」(a) が選択されている場合 (3)、「角の数」オプション (4) はグレー表示されます。これを行うには、「角を丸める」(5) のボックスにチェックを入れ、バーを使用して長方形の角の丸さを調整します。長方形の長さと幅の固定比率は、「アスペクト タイプ」(6) を使用して設定できます。この比率はピクセルまたは % で指定できます (6a)。
例として、3 つの長方形定規: 3 つすべてが「アスペクト タイプ」W=1.0 および H=1.0 で作成されました。さらに、最初の長方形 (7) には角の丸みがありません。 2 番目の長方形 (8) の「角の丸み」の値は 3.6 で、3 番目の長方形 (9) の値は 100 です。
「図形」(10)で(b)楕円を選択した場合、「ツールプロパティ」で設定できる内容が変わります。 「角の数」と「角の丸み」(11)が選択できなくなりました。値は引き続き「アスペクトのタイプ」(12) で設定できます。
ここでも、例として 3 つの楕円定規を並べてみました。定規 (13) は、「アスペクト タイプ」W=0.5、H=1.0 で作成されました。 「アスペクト タイプ」W=1.0 および H=1.0 の定規 (14) と、W=1.0 および H=0.5 の定規 (15)。
重要: 図形定規を作成する場合、「アスペクト タイプ」ボックスをオンにする必要はありません。アクティブ化されていない場合は、フリーハンドで図形を描くことができます。これがアクティブになっていない場合、定規の作成中に「Shift」キーも押したままにすると、図形は自動的に W=1.0 および H=1.0 の形状になります。そのため、「アスペクト タイプ」を入力しなくても、完全な正方形や円を作成できます。
「図」(16) で「多角形」を選択すると、設定オプションが再び変更されます。 「角の数」(17)、「角の丸み」(18)、「アスペクト タイプ」(18) で入力できるようになりました。
今回のポリゴンの例では、「角の数」(17)のみを変更します。 「角の丸み」と「アスペクトの種類」は何も変更しません。ポリゴン (19) の場合は 3 つのコーナーを入力し、ポリゴン (20) の場合は 5 つのコーナーを、ポリゴン (21) の場合は 9 つのコーナーを入力します。
図形定規の例:
図形定規の例では、古典的なものを選択します。「曲線定規」の実際の例 (セクション 3.2 の下) の写真と壁紙のパターンを使用して、壁用のアナログ時計を作成したいと考えています。
そこで、次の設定で新しい (ベクター) レイヤーに図形定規を作成します。
「スケール」で「偶数分割」を選択し、「分割数」で「12」(1)を選択します。 「図形」では「楕円」(2)を選択します。 「アスペクト タイプ」では、W=1.0 と H=1.0 を選択します (3)。これを使用して、次のような定規を作成します (4)。
定規を見やすくするために背景を少しグレーアウトしてみます。次に、「オブジェクト」ツールで定規を選択し、Ctrl+c および Ctrl+v でコピーして、同じレイヤーに 2 つの定規を作成します (5)。バウンスボックスのハンドルを使用して、新しい定規を元の定規 (6 青) より少し小さくなるまで拡大縮小します。
次に、図形定規(7)の目盛りに時計の数字を書きます。 (これを行うには、ツール設定で「位置合わせを許可」を無効にする必要があります。)
そして定規に沿って時計の形を描きます(8)。 (これを行うには、G ペンのツール設定で「位置合わせを許可」を再度有効にする必要があります。)
次に、サイドルーラー (セクション 4.7 を参照) から 2 本の補助線 (9) を引き、それを「12」と「9」の区分の上にスライドさせて、時計の中心点 (10) を描きます。
すべての定規を非アクティブにし、時計の針を描画し、描画の残りの部分と一致するように描画に色を付けます (11)。
3.4 うまく転がる
定規ツール「定規ペン」(1)は、ペンツールで直接定規を描くことができます。
次の設定オプションがあります。
他のベクトル定規と同様に、mm、cm、その他の測定単位でスケール (2) することもできます (セクション 3.1、特に「直線定規」の例を参照)。
「手ぶれ補正」(3)、「後補正」(4)も設定可能です。どちらの値も線の「ぐらつき」に影響します。 「安定化」と「後補正」の値を高く設定すると、線のコースがコンピュータによって再計算されます。そうすれば、それらはより均等になります。値が低い場合、コンピューターは計算を少なくするか、まったく計算しません。すると線がガタガタになります。
他の定規を使用して定規ペン自体を「位置合わせ」することもできます (5)。
注意: コマンド »Ruler from Vector« (=> Layer => Ruler/Panel => Ruler from Vector (6) にあります) を使用するか、ベクター レイヤーの名前を右クリックしてドロップします。 -down メニュー => ルーラー/パネル => ベクターからのルーラー (7)) ベクターレイヤー上に作成された任意の線画からルーラーを作成できます。
4. ダイ・スペツィアル・リネール
特殊定規は、作成後に「オブジェクト」ツール(1)を使用して編集することもできます。ただし、ベクトル定規のように自由に調整することはできません。代わりに、特定の調整のみが可能です。
4.1 平行線
平行線定規を作成するには、まず定規ツール (1) を選択する必要があります。そこではサブツール「特殊定規」(2) を選択し、次に「特殊定規」のツールプロパティの「特殊定規」ドロップダウンフィールド(3) で一番上の選択肢「平行線」を選択する必要があります。 。 (4)をクリックできます。
次に、定規を作成するレイヤーを 1 回クリックし、マウス ボタンを押したままドラッグして定規のコースを決定します (5)。
平行線定規は作成後も「オブジェクト」ツール(6)で選択(クリック)することで編集することができます。次の編集が可能です。
(7): 小さな十字で定規全体を移動できます。
(8): 小さなダイヤモンドを使用して定規のオンとオフを切り替えることができます。
(9 青): 2 つのハンドルで定規の方向を変更できます。
平行線定規を使用すると、キャンバス全体に定規と平行な線を引くことができます。したがって、定規からの距離は関係ありません。ただし、定規へのスナップは、描画に使用しているサブツールのツール プロパティで、またはコマンド バーの上部にある「特殊定規にスナップ」コマンドを使用してオン/オフを切り替える必要があります (セクション 1「スナップ方法」を参照)ルーラーを使用してアクティブまたは非アクティブにスナップするには?」)。
平行線定規の例:
ボールを持っているので飛ばしたい。
そこで、平行線定規 (1) を引き、次にボールの後ろに数本の線を引きます (青 2)。これにより、ボールが飛んでいるような錯覚が生まれます。
4.2 平行曲線
平行曲線定規を作成するには、専用定規ツール(1)のツールプロパティで「平行曲線」を選択します。
次に、「Curve」の下の「Wedge」(2)を選択します。これは個人的な好みですが、私は「ウェッジ」カーブを使用することを好みます。
次に、各ノードに対してキャンバスを 1 回クリックして、曲線定規を描画します (3)。
最後のノード点を ダブルクリックして、ルーラーの描画を終了します (ノードで描かれたすべての曲線に対して機能します)。ダブルクリックすると、コンピュータは曲線を定規に変換します (4)。
ここでキャンバス上に線を引くと、線は定規(5青)と平行になりますが、定規から遠ざかるにつれて曲線が直線になったり、内側に行くほど角度が鋭くなったりします。定規から (図の青の 5 の下方向)。
平行曲線定規を後で「オブジェクト」ツールでクリックして編集することもできます (6)。
(7): 小さなひし形でルーラーを有効または無効にすることができます。
(青 8): 後ですべてのノード ポイントを移動することもできます。 (これは、「ウェッジ」ノードを使用してルーラーを描画したためです。ベジェ ノードの場合は、ノード ハンドルを移動することもできます。)
平行曲線定規の例:
壁のある手を描きました (1):
次に、拳が壁に当たったときの打撃のエネルギーは壁を通過するということを明確にしておきたい。
そこで、拳が当たる位置に平行曲線定規を描きます (2)。
次に、本物の G ペンで定規に平行な線を描きます (3):
4.3 複数の曲線
複数の曲線の定規を作成するには、特別な定規ツールのツール設定のドロップダウン メニューから「複数の曲線」(1) を選択します。
Multiple Curves という名前は、Parallel Curves ルーラーの単なる拡張であることを示唆していますが、Multiple Curves ルーラーの動作は少し異なります。
まず、ベジェ ノード (2) を使用して「複数の曲線」定規 (青 3) を描画します。
次に、「オブジェクト」ツールで定規をクリックします (4)。
ここで「平行カーブ」との違いがわかります。それはハンドル(7黄土色)です。ベジェ ノード (青の 5 つ) のハンドルを使用してそれらを移動できます。ルーラーは、小さなダイヤモンド (6) を使用してアクティブ化または非アクティブ化できます。しかし、ハンドル (7 黄土色) の役割は異なります。
十字(8黄土色)はハンドル(9黄土色)を動かします。 (9黄土色)の回転軸の中心でもあります。
(9 黄土色) を移動すると、定規全体が平らなリボン (10 黄土色) であるかのようにねじれます。
これがどのような影響を与えるかを例を使って説明します。 (11)は定規に沿って縦ハンドルで線を引きました。線は互いに平行に走ります。 (12)でハンドルを右に動かしました。線が右側に集まります。
複数曲線定規の例:
簡単な滝の絵を描きたいと思っています。そして、同じ滝を少し違う視点からもう一度描いてみたいと思います。
次の設定でマルチカーブ定規を描画することで、最初の描画を開始します。
(1): 「特殊定規」ドロップダウン メニューで「複数の曲線」を選択します。
(2): 作成したい「曲線」の種類として「ウェッジ」を選択します。
(3): 描画中にクリックするたびにアンカーポイント(「接続点」)を作成したいので、「アンカーポイントの追加/削除」を有効にします。
次に、次の複数曲線定規 (4) を描画し、別のレイヤー (5 青) に最初の線を描画します。これを行うには、レイヤーパネルのルーラー設定で「すべてのレイヤーに表示」または「同じフォルダー内のみに表示」機能を有効にする必要があります (セクション 1:「ルーラーの表示を有効または無効にするにはどうすればよいですか?」を参照してください)。 ”)。
次に、定規を非アクティブにして、「装飾」(石、スプレー雲、流線)を描きます (7) (6)。
次に、定規が置かれているレイヤーを複製し、キャンバス上で定規を移動します(8)。また、定規のハンドルをさらに右に修正します (青 8)。
次に、再度新しいレイヤーに滝の新しいコースの線を描きます (9)。
ルーラーを使用してレイヤーを非表示にし(自動的に非アクティブ化します)、他の図面から「装飾」を転送します。ただし、ここでは、変更された滝に合うように遠近感を少し調整する必要もあります(10)。新しいレイヤーに「装飾」を描画し、新しい滝の線でレイヤーの不透明度を下げて、描画しているものがよく見えるようにします。
4.4 集中線
集中線定規を作成するには、特殊定規ツールのツールプロパティにある「特殊定規」のドロップダウンメニューから「集中線」を選択します(1)(2)。
次に、フォーカス ライン ルーラーを作成するキャンバスの位置を 1 回クリックします (3)。定規は、中心点に集まる線の円としてすぐに表示されます。
そして、それはまさに定規が行うことです。周囲に描かれたすべての線が定規の中心に直接収束するようにします (4)。
ルーラーの作成後に使用できる設定オプションはそれほど多くありません (5):
「オブジェクト」ツールでルーラーをクリックすると、フォーカス ライン ルーラーに影響を与える次のオプションがあります。
(6) 小さな水色のひし形は、ルーラーを有効または無効にします。
(7) 十字をクリックしてマウスボタンを押したままにする(またはキャンバス上でペンを押す)と、集中線ルーラーを移動できます。
注力線定規の例:
貯金袋(1)を描きました。今回はこのことに注目していきたいと思います。
そこで、次の設定で集中線定規を描画します。
(2) 「特殊定規」のドロップダウンボックスから「フォーカスライン」を選択します。
(3) 「編集レベルで作成」の横にあるチェックボックスをオンにします。これを行わないと、ルーラーは常にレイヤー パネルの下部にあるレイヤーに作成され、大きなファイルを長時間スクロールすることになります。新規レイヤーに「注目線定規」を作成し、バッグの描画とは別に線を後から編集できるようにします。
財布のほぼ中央をクリックして、集中線定規を追加します (4)。次に、バッグの周囲にフリーハンドで線を引き、その点に注意を引きます (5 青)。
4.5 フォーカスカーブ
フォーカス カーブ ルーラーを作成するには、[ルーラー] ツール (1) を呼び出し、[特別なルーラー] の下のドロップダウン メニューから [フォーカス カーブ] (2) を選択します。
「フォーカス カーブ」ルーラーを使用すると、「直線」、「ウェッジ ライン」、「ベジェ ライン」(3) から選択することもできます。また、曲線の形状をより詳細に制御できるように、通常は [アンカー ポイントの追加/削除] を有効にします (4)。
定規を描くには、キャンバス上で曲線に沿って数回クリックします (5)。最後のアンカー ポイントをダブルクリックしてルーラーを確認すると、コンピューターは自動的にそれを「フォーカス カーブ」ルーラーに変更します (6)。最初にクリックした点を「集中線」の中心とし、他の点を曲線とします。
「フォーカス カーブ」ルーラーを使用して描画すると、その近くに描かれた線が「フォーカス ライン」ルーラーの中心に焦点を合わせ、各線のパスが曲線のパスに従うようになります (7)。
「オブジェクト」ツールで作成した後に「フォーカス カーブ」ルーラーをクリックすると、後でルーラーを変更するための次のオプションがあります。
(8): 小さなひし形で定規をオンまたはオフにできます。
(9黄土色):十字で定規全体を移動できます。
(青10): ノード点(アンカーポイント)を移動すると、その後の曲線の軌道を変更できます。曲線は、「直線の修正」の下のツールを使用して編集することもできます。
フォーカス カーブ ルーラーの例:
次の設定でフォーカス カーブ ルーラーを描画します。
(1): ドロップダウン メニューから「フォーカス カーブ」を選択します。
(2): カーブの種類として「ウェッジ」を選択します。
すでに次の手順を実行しました。
パネルツール(3)で長方形のパネル(4)を描きました。設定 (5) は非常に明確です。パネルに独自のフォルダー (5a) を持たせ、それを長方形のパネル (5b) にしたいと考えています。輪郭も描く必要があります (5c)。次に、パネル (6 青) を引き上げます。キャンバスの残りの部分は自動的にマスクされるので (7 青)、パネル内にのみ描画できます。
パネル (8 青) に描画を作成しました。
次に、この図面上にフォーカス カーブ ルーラー (9) を置き、線を描きます (10 青)。
ワインボトルを見ている人が酔っていることをさらに明確にするために、描画のすべてのレイヤーを 1 つのグリッド レイヤーに結合しています。次に、次の設定で「液化」ツール (11) をこのラスター レイヤーに適用します。
(12): ブラシ サイズは 30 です (測定単位として mm を使用します。px と mm を切り替えたい場合は、[ファイル] → [環境設定] → [ルーラー/単位] → [単位] → [長さの単位] で設定できます)。ブラシのサイズは、ワインボトルとグラスをできるだけ多く捉える必要があります。
(13): 時計回り(定規の線と同じ方向)に歪みます。
(14): 強度 = 43、硬度 = 29。
(15):「編集領域のみ」にチェックを入れます。
次に、「液化」ツールを図面に非常に短時間適用します。結果は次のようになります。
4.6 同心円
「同心円」の特殊定規を作成するには、「特殊定規」ツールのツール設定で「特殊定規」で「同心円」を選択します(1)(2)。
アスペクト比を固定した定規を作成したいと思います(3)。そして「固定後に角度を調整する」にチェックを入れます(4)。
これにより、次のことが行われます。定規を希望のサイズに描画します (5)。
次に、マウス ボタンを放すか、ペンをキャンバスから外します。カーソルを上下に動かしてルーラーの角度を調整できるようになりました (6)。
ペンをキャンバスに戻すと (マウスをクリックすると)、定規の角度が想定され、定規が作成されます (7)。 (これは、「固定後に角度を調整する」のチェックボックスがチェックされている場合にのみ機能します。それ以外の場合は、水平な円が作成されますが、角度は後で「オブジェクト」ツールを使用して編集できます。)
「角度ステップ」(青色の 8)にチェック マークが設定されている場合、円は特定の角度でのみ所定の位置にスナップされます。どの角度になるかは、「角度ステップ」(9 黄土色) の下のバーまたは数値フィールドを使用して設定できます。
ルーラーを作成し、オブジェクト ツールでクリックすると、次の編集オプションが使用可能になります。
(10): 小さな十字を使用して、中心軸に沿って定規を移動できます。
(11): ダイヤモンドを使用して定規のオンとオフを切り替えることができます。
(12 黄土色): ルーラー全体を移動するには、円をクリックしてドラッグする必要があります。 Shift キーを押したままにすると、定規が水平軸と垂直軸に沿って所定の位置にスナップします。
(13 青): 円弧上の丸いハンドルを使用してルーラーを拡大縮小できます。
(14 緑): 中心軸に沿った小さな丸いハンドルを使用して、中心軸を傾けることができます。
同心円定規の例:
魔法のアーチを描きたい。すでに背景 (1) を描画し、パネルに転送しています。
次の設定で同心円定規を描画します。
(2):「特殊定規」のドロップダウンボックスで「同心円」を選択します。
(3): 「縦横比を維持する」にチェックを入れ、W=1.0、H=1.0を選択します。それで完全な円を作ります。
結果は次のようになります。
定規 (4) を使用して、すでに 2 つの同心円 (5 青) を描いており、これがゴールになります。
「マジック キャラクター」として線画を追加し、レイヤーを複製してオリジナルの下に移動し、コピーに値 15 のガウスぼかしを適用することで、キャラクターとアーチ道に少し輝きを与えます。次に、テクスチャ ブラシを使用して、背景が少し透けて見える雲を描きます。
4.7 ガイドライン
最後の特殊定規は補助線です。
「特殊定規」ツール(1)の「特殊定規」ドロップダウンボックス(3)で「ガイド線」(4)を選択することで作成できます。ただし、独自の「ガイド ライン」ツール (水色 2 つ) もあり、これはデフォルト設定の「定規作成」ツールの「特殊定規」のすぐ下にあります。
ガイドラインの唯一の設定オプションは、「編集レイヤー上に作成」オプション (5) にチェックを入れることです。チェック マークが設定されていない場合は、レイヤー パネルの最下部にガイドライン (ドキュメント内のすべてのガイドライン) 用に新しいレイヤーが作成されます。これは「ガイド ライン」(6) と呼ばれ、次のプロパティを持ちます。 「ルーラーの表示領域を設定する」(7)。 »すべてのレベルで表示« (8 ライトブルー)。
「特殊定規」で「ガイドライン」を選択した場合、ガイドラインを作成するには次の操作を行う必要があります。
まずマウスでキャンバス上をクリックし(ペンをキャンバス上に置き)、マウスのボタン(9)を押したまま補助線を引く方向に(ペンをキャンバス上で)ドラッグします。注: 縦ガイドと横ガイドのみ作成できます。最後にガイドラインを作成するには、マウス ボタンを放す必要があります (ペンをキャンバスから削除する必要があります) (10 水色)。
ガイドを作成する 2 番目の方法:
補助線は、定規表示時にサイド定規(11)からも引き出すことができます。これを行うには、ルーラー (12 水色) をクリックし、マウス ボタンを押したまま線を「引き出す」だけです。ラインは解放されるまで赤のままです。そうして初めて補助線が作成されます。注: この方法では、常に、[レイヤー] パネルの下部にガイド用に別のレイヤーが作成されます。
ガイドラインを作成したら、「オブジェクト」ツールで選択します。設定オプションは 2 つだけです。
⑬:十字で補助線を移動できます。
(14水色):ダイヤでガイドラインのON/OFFを切り替えられます。
ガイドラインの例:
実際、私が最もよく使うのは、図面内のものが互いに平行かどうかをすばやく測定するために、キャンバスの横の定規からガイドを引き出し、赤い状態でガイドを使用することです。マウス ボタンを放さずに補助線を定規に押し戻すと、補助線は作成されませんが、位置合わせを測定するための簡単なツールが手元にあります。
この例では、上部の定規からガイドラインをすばやく引き出し、「同心円」定規の例の背景にあるドア開口部の 2 つの角度が同じ高さであるかどうかを測定しました。ほぼ同じ高さなので、私には十分です。
5.パース定規
パース定規の操作は非常に広範囲にわたるため、このチュートリアルの範囲を超えます。 CLIP STUDIO TIPS ページには、パース定規に関する多くの (非常に優れた) チュートリアルがすでに掲載されています。上部の検索欄に「パース定規」と入力するだけで、たくさんの検索結果がヒットします。
パース定規についてはこれ以上お手伝いできないのが本当に申し訳ありませんが、このチュートリアルのプレーンテキストはすでに 6000 ワードを超えており、ペーパーバックで 20 ページに相当します。残念ながら、すでに基準を超えているようです。
6. 対称定規
最後に紹介する定規は「対称定規」(2)です。これは、「定規の作成」ツール (1) のサブツールの下部にあります。
「対称定規」には次の設定オプションがあります。
(3): ミラーリングする行数を設定できます。 2~16行まで可能です。ここに「2」を入力すると1行になります。 「1」の指定はできません。
(4):線数が偶数の場合は「線対称」にもチェックを入れることができます。次に、定規の線に沿ってミラーリングされます。 「行数」で奇数行を選択した場合、この点はグレー表示になります。線対称のチェックマークが設定されていない線(「線数」の「2」)の場合、ミラーリングは線対称になりません(4a)。比較のために、同じ線を鏡面線対称 (4b 青) で再度描画します。紫色の線 (4c オーカー) は定規の中心です (キャンバスをクリックしたときに定規が作成された線 (7 の水色の小さな十字))。
(5):「角度ステップ」にチェックを入れると、一定の角度でのみ定規を作成できます。どのような角度になるかはバーと数値フィールドで設定できます。
(6): ここにチェックを入れると、選択したレベルに定規が作成されます。それ以外の場合は、レイヤーパネルの下部にある新しいレイヤーに作成されます。
ルーラーを作成するには、次の手順を実行します。 設定を選択した後、キャンバスをクリックしてマウス ボタンを押したままにして、ルーラーを作成する角度を選択します (7 水色)。 「角度ステップ」のチェックボックスをオンにすると、特定の角度のみが可能になります。ルーラーは、マウス ボタン (8) を離したときにのみ作成されます。
「オブジェクト」ツールで作成した対称定規をクリックすると、次の設定オプションが表示されます。
(9): ダイヤモンドを使用して定規のオンとオフを切り替えることができます。
(10 水色): 定規の線にある丸いハンドルを使用して定規を回転できます。
(11 オーカー): ルーラーの他の点をクリックしてマウス ボタンを押したままにすると、ルーラーを移動できます。
対称定規の例:
フクロウのシンプルな姿を描きたいと思っています。線 (1) と線対称 (2) を持つ対称定規を作成します。
次に、定規 (青 3) の片側にフクロウの半分を描きます。線は自動的に反対側にミラーリングされます (4)。
7. 結論
ここまで読んでくださった方、ありがとうございます!あなたは、純粋なテキストでペーパーバックで 20 ページ以上、イラスト付きのテキストで A4 でほぼ 49 ページを読みました (または、私のワードプロセッサ プログラムがそう言っています)。このチュートリアルの情報が素晴らしい図面の作成に役立つことを願っています。
コメント