初心者向け 合成モードを使った仕上げのテクニック 2パターン

2.377

ΛΔ

ΛΔ

みなさんこんにちは

今回解説するのは「レイヤーの合成モードを使った仕上げのテクニック」です。

 

まずは元となるイラストを描いていきます。

ベースになるイラストが完成しました。

ここから合成レイヤーを使ってイラストを仕上げていきます。

1パターン目が完成しました。

 

レイヤーの使い分けについては

塗ったところを暗くしたい場合は乗算レイヤー

明るくしたい場合はオーバーレイ

発光しているような表現をしたい場合は加算(発光)もしくはスクリーン

光の周囲などではっきり色を出したいときはハードライト

を使用しています。

レイヤー構成です。

右側がレイヤー構成

右上が全体図

左下がレイヤーに描かれているものです。

 

加算(発光)

透明度41%

分かりやすいよう黒で着色していますが実際は白一色です。

加算(発光)

透明度100%

スクリーン

透明度100%

ハードライト

透明度41%

スクリーン

透明度100%

オーバーレイ

透明度100%

下のレイヤーでクリッピングしています。

オーバーレイ

透明度80%

下のレイヤーでクリッピングしています。

乗算

透明度40%

下のレイヤーでクリッピングしています。

通常

透明度100%

加算(発光)

透明度40%

加算(発光)

透明度40%

加算(発光)

透明度50%

加算(発光)

透明度50%

乗算

透明度40%

通常

透明度100%

通常

透明度100%

通常

透明度100%

用紙

色調補正

トーンカーブ

グラデーションマップ

朝焼け(紫)

 

今回解説をしやすくするため

統合しても問題ないレイヤーも統合していませんが

管理しにくくなりますし

動作が重くなる場合があるので

適宜統合して問題ありません。

 

また、レイヤーをどの合成モードにするか

決めるのが難しい場合はすべて試して

理想に近いものを選ぶのがよいと思います。

 

では次の2パターン目をつくっていきましょう。

完成しましたのでレイヤー構成を見ていきましょう。

乗算

透明度40%

スクリーン

透明度82%

 

分かりやすいよう黒で着色していますが実際は白一色です。

スクリーン

透明度50%

 

分かりやすいよう黒で着色していますが実際は白一色です。

スクリーン

透明度50%

スクリーン

透明度100%

スクリーン

透明度100%

スクリーン

透明度70%

スクリーン

透明度60%

スクリーン

透明度70%

スクリーン

透明度60%

スクリーン

透明度70%

スクリーン

透明度60%

スクリーン

透明度26%

 

下のレイヤーでクリッピングしています。

オーバーレイ

透明度80%

 

下のレイヤーでクリッピングしています。

乗算

透明度40%

 

下のレイヤーでクリッピングしています。

通常

透明度100%

通常

透明度40%

 

分かりやすいよう黒で着色していますが実際は白一色です。

スクリーン

透明度100%

 

分かりやすいよう黒で着色していますが実際は白一色です。

加算(発光)

透明度70%

加算(発光)

透明度70%

加算(発光)

透明度74%

加算(発光)

透明度74%

ハードライト

透明度67%

通常

透明度100%

通常

透明度100%

通常

透明度100%

用紙

色調補正

トーンカーブ

グラデーションマップ

朝焼け(紫)

 

というレイヤー構成でした。

今回の解説いかがだったでしょうか。

少しでもみなさんのお役に立てたなら幸いです。

 

ここまでご覧いただきありがとうございました。

Kommentar

Neu

Neu! Offizielle Tutorials