6.素材管理画面の使い方
CLIP STUDIO PAINT Ver.1.9.14対応
CLIP STUDIOのクラウドサービスを使用して、自作素材のバックアップを取っておけます。バックアップした素材は、別のデバイスで使用できます。
例えば、PCで使い慣れた自作素材を、タブレットに引き継いで使えます。その逆も可能です。
【POINT】
ここで同期できる素材は、自身で作成した素材だけです。それ以外の素材(ASSETSからダウンロードした素材など)は同期できません。詳しくは、『対象データについて』を参照してください。
クラウドサービスを使用するには、CLIP STUDIOへのログインが必要です。
素材管理画面は、CLIP STUDIOの素材を管理するほか、クラウドと同期する自作素材を選択したり、クラウドから自作素材をダウンロードしたりできます。
ここでは、素材管理画面の主な機能について説明します。
素材管理画面(この端末/アプリ内)の機能
素材管理画面の[この端末](※タブレット版・スマートフォン版では[アプリ内)タブをクリックしたときの画面です。デバイス内にある、CLIP STUDIOの素材を管理できます。
(1)すべて選択
素材リスト内の素材を、すべて選択できます。
(2)一括同期切り替え
リストから選択した素材を、まとめて同期対象にするかどうか設定できます。
※同期対象にできない素材が含まれていた場合、除外して設定されます。
[同期ON]に設定すると、クラウドと自作素材を同期できるようになります。
(3)一括同期
素材リストから選択した自作素材を、クラウドと同期できます。[同期切り替え]が[同期OFF]に設定されている素材は、同期対象から除外されます。
(4)削除
選択した素材をデバイスから削除できます。
(5)表示方法
素材リストの表示方法を切り替えられます。
(6)素材リスト
CLIP STUDIOシリーズの、ソフトウェア購入時に付属している素材、自作素材、ASSETSからダウンロードした素材など、CLIP STUDIOシリーズのアプリケーションの素材一覧です。
■素材リスト(サムネイル大表示)の詳細
(1)選択
クリックすると、複数の素材を選択できます。
(2)サムネイル
素材のサムネイルです。クリックすると、素材を選択できます。サムネイルをクリックした場合、複数の素材を選択できません。
(3)同期切り替え
自作素材に表示されます。素材を同期対象にするかどうか設定できます。[同期ON]に設定すると、素材が同期対象になります。[同期OFF]に設定すると、素材が同期対象から外れます。
(4)いますぐ同期
自作素材に表示されます。素材をクラウドと同期できます。[同期切り替え]が[同期OFF]に設定されている場合は、同期できません。
(5)お気に入り
クリックすると、素材をお気に入りに登録できます。
左側の[お気に入り]をクリックすると、お気に入りに登録した素材だけを表示できます。
(6)メニュー表示
素材を操作するためのメニューが表示されます。自作素材の情報を入力してASSETSに公開したり、ASSETSからダウンロードした素材の場合は最新情報を取得できます。
素材管理画面(クラウド)の機能
素材管理画面の[クラウド]タブをクリックしたときの画面です。クラウド上にある、CLIP STUDIOの自作素材を管理できます。
(1)ページ内全選択
素材リスト内の素材を、すべて選択できます。
(2)新規ダウンロード
素材リストから選択した素材を、まとめてデバイスにダウンロードできます。
一度デバイスにダウンロードした素材は、ダウンロードの対象から外れます。
(3)上書きダウンロード
素材リストから選択した素材を、まとめてデバイスに上書きダウンロードできます。
上書きダウンロードを実行すると、デバイスの素材の編集内容が破棄され、クラウドの素材に置き換わります。
一度もデバイスにダウンロードしていない素材は、ダウンロードの対象から外れます。
(4)削除
選択した素材をクラウドから削除できます。
(5)表示方法
素材リストの表示方法を切り替えられます。
(6)メニュー
素材を操作するためのメニューが表示されます。
メニューから選択できるコマンドで、以下の操作が行えます。
・[アプリ設定で利用される素材を表示]
クラウド機能のアプリ設定のバックアップの対象となる素材の表示のON/OFFを切り替えます。
※この対象となるのは以下の種類の素材です。
「ブラシ先端形状の画像素材」「用紙テクスチャの画像素材」「レイヤーテンプレート」「コマ割りテンプレート」
・[検索結果をすべてダウンロード]
現在の検索条件に適合する素材をすべてダウンロードします。
このダウンロード処理は[アプリ設定で利用される素材を表示]の設定の影響を受けます。
・[すべてダウンロード]
[アプリ設定で利用される素材を表示]の設定に関わらず、クラウドにアップされているすべての素材をダウンロードします。
・[すべての素材を削除]
[アプリ設定で利用される素材を表示]の対象となる素材を除いたすべての素材を削除します。
(7)フォルダー選択
クリックすると、素材フォルダーが選択できます。フォルダーを選択することで、リストに表示される素材を絞り込めます。
(8)素材リスト
素材の一覧です。
同じCLIPアカウントからクラウドにアップロードした素材が表示されます。
■素材リスト(サムネイル表示)の詳細
(1)選択
クリックすると、複数の素材を選択できます。
(2)サムネイル
素材のサムネイルです。クリックすると、素材を選択できます。サムネイルをクリックした場合、複数の素材を選択できません。
(3)上書きダウンロード
素材を、デバイスに上書きダウンロードできます。
上書きダウンロードを実行すると、デバイスの素材の編集内容が破棄され、クラウドの素材に置き換わります。
(4)新規ダウンロード
素材をデバイスにダウンロードできます。
一度ダウンロードを行うと、[上書きダウンロード]のアイコンに切り替わります。
(5)詳細
クリックすると、素材の詳細情報を表示できます。ファイルの容量やアップロード日時が表示されます。
コメント