スタンプブラシの作り方とその応用
はじめまして。
ASSETSで「えむの~」の名称で、素材を公開している、ましろ93と申します。
基本のスタンプブラシの作り方と、その応用をここに記します。
素材作りのきっかけになれば嬉しいです。
<基本>スタンプブラシの作り方
・素材ウィンドウに「自作素材(PN)」のフォルダをあらかじめ作っておく。
・10cm×10cm 解像度600の用紙作成
・スタンプにする画像を白と黒で描く。
・画像レイヤーを右クリックして、「レイヤーの変換」を選ぶ。
・名前に「素材名」を入れる。
・表現色を「モノクロ」にする。
(モノクロにしないと色が変えられない)
・画像を「四角」の選択範囲で囲む。
(この時に、選択範囲→選択範囲をストックしておくと後々便利)
・編集→素材登録→画像
・「ブラシ先端形状として使用(B)」にチェックを入れる。
・素材保存先に、先程作った「自作素材(PN)」のフォルダを選択。
・検索用タグにPNや、素材の種類、スタンプ、花等入れておく。
・スタンプ用ブラシがあれば、それをコピー、スパナのマークから、
ブラシ先端を選んで、元の画像を捨てて、+マークを選択。
・PNで検索、先程登録した画像が出てくるので、その画像を選ぶ。
・色が変えられるか、確認。
黒色:メインカラー
白色:サブカラー
・完成
スタンプにしたい画像
レイヤーの変換
範囲指定は「四角」
編集→素材登録→画像
・ツールプロパティのスパナのマーク
・「ブラシ先端1」を選択
・先程登録した検索タグで検索→OK
・普通のスタンプの場合は、ここだけチェックしていれば良い。
他の項目は全て外す。
<応用1>スタンプブラシを回転させる
・スパナのマークから、サブツール詳細を出し、「ブラシ先端2」を選択。
・「向き」の右端にあるマークを選択。
・「向き影響元設定」で、「なし」を選択、「ランダム」にチェックを入れ、「影響度」を100にする。
・押す度にスタンプを回転させることができます。
<応用2>スタンプブラシを散布させる
・スパナのマークから、サブツール詳細を出す。
・「散布効果」を選び、「散布効果」にチェックを入れる。
・粒子サイズ・粒子密度・散布傾向・粒子の向きは、お好みで変更してください。
<応用3>スタンプを押す度に、ランダムに大きさを変更させる
・スパナのマークからサブツール詳細を出し、「ブラシサイズ」を選ぶ。
・「ブラシサイズ」の右端のマークを選び、「ブラシサイズ影響元設定」を出し、「ランダム」にチェック、「最小値」を選ぶ。
(ここでは50にしていますが、お好みで変更してください)
<応用4>スタンプを押す度に、色を自動で変える。
・スパナのマークから、サブツール詳細を出す。
・「色の変化1」を選ぶ。
・「ブラシ先端色の変化」にチェックを入れる。
・「色相」「彩度」「明度」「サブ描画色混合率」はそのままでもいいし、お好みで数値を変更してみても面白いです。
・数値を変えると、一番下の花のように色が変わります。
・サブ描画色混合率を0にすると、サブカラーの色は変わりません。
<応用5>リボンブラシを作る
・スパナのマークからサブツール詳細を出し、「ストローク」を選択。
・リボンにチェック
・リボンブラシ作成後「ブラシ形状」を選び、「プリセットに登録」
・円形ツールや、四角ツールを選び、「ブラシ形状」で先程登録したリボンブラシを選ぶと、丸や四角の枠を作ることができます。
(四角の時は、「角の丸さ」にチェックし、数値を20にすると、キレイな形に決まります。
<応用6>スタンプ(先端画像)の種類を増やす
・必ず、同じ大きさの選択範囲で登録する。(一番大きい画像に合わすこと)
・囲んだマークを押して、登録した先端画像を追加。
(複数ある時は、「Shift」を押しながら選ぶと、まとめて選択できます)
<応用7①>登録した素材からトーンを作る
・素材ウィンドウから最初に登録した素材を開く。
・「ブラシ要素設定」右「用紙テクスチャとして使用(T)」にチェック
・「貼り付け動作」タイリングにチェック
・タイリング方向を選ぶ。
・上下左右
・左右のみ(横に長いトーン)
・上下のみ(縦に長いトーン)
<応用7②>トーン作成時の範囲指定について
<応用8>ブラシ用アイコンの作り方
100×100pxでアイコン用画像を作り、pngで保存します。
作成したブラシを選び、右クリックで「サブツールの設定」を選択。
「ユーザー設定」を選び、先程、保存したアイコン用画像を選びます。
アイコンを作る際に水色部分を透明にしておくと、サブツールの設定→「アイコン背景色」にチェックを入れると、透明部分の色の変更ができます。
以上になります。
ここまで読んで下さり、ありがとうございました。
댓글