TABMATEインタビュー:内田春菊さん

17,580

ClipStudioOfficial

ClipStudioOfficial

CLIP STUDIO PAINTのコマンドなどをボタンに登録し、ペンタブレットやタブレットPCと併用することで、快適に操作を行える新型片手入力デバイス「CLIP STUDIO TABMATE」。

作家さんに実際に使っていただいた感想や導入するメリット、便利な使い方、おすすめの設定などについてインタビュー形式で伺いました。


【プロフィール:内田 春菊】

漫画家。1984年デビュー。代表作 「南くんの恋人」 「私たちは繁殖している」等。

作家や俳優、脚本家、歌手、映画監督等多方面に活躍。

2015年の大腸がん告知前後からの激動の日々を真正面から向き合いセキララに描いた闘病コミックエッセイ「がんまんが 私たちは大病している」が2018年1月10日より大好評発売中!

内田 春菊 公式サイト


スパゲティの中で仕事しなくていいのは気持ちいい

― CLIP STUDIO TABMATEの大きさや持った感じはいかがでしょうか?



私は手が小さい方だと思いますけど、大きさはちょうどいいです。表面の手触りもマットでとてもいい。



― 中に単三電池が入っていますが、重さはどうですか?



あまり重さは感じないですね。ボタンの硬さもちょうどいいと思います。「ちょうど押した」感がありますね。

あとは無線なので、ケーブルのスパゲティの中で仕事をしなくていいのは本当に気持ちいい。デジタル導入のころや板タブから液タブに変わったころは机の周りがケーブルだらけで、アダプタも大きくて煩わしい状態でした。


ボタンをローテーションにして、時間が短縮されました

― CLIP STUDIO TABMATEで一番使いやすいボタンはどのボタンですか?使いやすいと思った理由と、そのボタンに設定している機能を教えてください。



よく使用するのは「Qボタン」です。「Qボタン」はTABMATEを持ったときに一番指を置きやすくて押しやすかったので、ここに絵を描くときに一番使用する[取り消し]を設定しています。



― なるほど、「Qボタン」は、初期状態では[クイックアクセス]に設定されていまして、実はその頭文字のQが付いています。



そうだったんですね。TABMATEには設定していませんが、[クイックアクセス]パレットは常に画面の左下に表示させています。よく使う機能を集めて活用していますよ。



― 長押し、連打、ON/OFFで実行、パレットをポップアップ、ツールローテーションなど、今までできなかったような設定をすることができるようになりました。これらを活用されていますか?



以前は画面の左下によく使うパレットやツールを集めていましたが、TABMATEで[フキダシペン][フキダシしっぽ][フキダシ丸しっぽ]とフキダシ類のボタンをツールローテーションに設定したら、それよりものすごく時間が短縮されました。

▲方向パッド(下)を[フキダシ]ツールの種類を変更するオリジナルのツールローテーションに設定している。

あとは、トリガーボタンを押している間だけツールを一時変更して[消しゴム]になるのもいいですね。修飾キー[Shift]を割り当てられるのも、枠線をまっすぐ引くのに重宝しています。



― CLIP STUDIO TABMATEにはホイールが付きましたが、このホイールにはどのような操作を割当てていますか?



ホイールは初期設定のままキャンバスの拡大縮小にしています。これいいですね! タッチ操作ができる液晶タブレットを使っているので、指のピンチ操作でも拡大縮小できるのですが、ホイール操作だとガッツリと拡大できます。

あと、ホイールを押し込むとすぐに拡大率リセットできるのは便利です。便利なので以前よりも拡大して作業することが増えました。

ネームが終わってしまえばキーボードはいらないです



― TABMATEを使ってみて、実際の作業や作業環境が変わったと思うことはありますか?



キーボードやCLIP STUDIO PAINTのメニューバーなど、上の方に手を伸ばさなくてよくなったのが楽ですね。手をあちこち動かすと誤操作も起こりますし、下の方だけで作業できるので速くなりました。

キーボードはマンガ家なのでネームでどうしても使いますが、ネームが終わってしまえばもうキーボードはいらないですね。


タッチ機能があっても画面が小さくても、ものすごく便利!

― 最後に、これからCLIP STUDIO TABMATEの購入を検討されている方へのおすすめメッセージなどあればお願いいたします。



まず、タッチ機能がない大きな液タブを持っている人は絶対に便利だと思うのでぜひおすすめです。私のように、タッチ機能があっても画面が小さくてもこれだけ便利なのだから、そうじゃない人はもっと便利だと思います。


私、子供たちがいる中で描いていて、しょっちゅう席を立ったりするため集中するのが難しいのですが、TABMATEを使うことで色々な作業が効率良くできるようになりました!


CLIP STUDIO TABMATEの購入はこちら

コメント

新着

公式 新着