「マンガパース」設定を使った3Dデッサン人形の活用方法
「マンガパース」とは
3Dデッサン人形の設定項目のひとつで、体の一部を通常より大きく見せる機能です。
3D空間(背景)のパースはそのままの状態で、人形モデルにのみ独自のパースをつけることができます。
今回は、コンセプトアートにこの「マンガパース」を使用することで、インパクトのあるポーズや構図を描く方法を紹介します。
レイアウト
まず、コンセプトを決めます。
今回は「アイドルの舞台」をテーマにしました。
1)背景(3D空間)の配置
背景は3Dオブジェクト素材の「ダンスステージ01」を使用しています。
2)3Dデッサン人形の読み込み
「ダンスステージ01」レイヤーを選択した状態で3Dデッサン人形をドラッグする事で、背景と同じパース上にデッサン人形を設置する事ができます。
※パースはレイヤーの定規アイコンをクリックすると表示されます
3)アングルを考え、ポーズを付ける。
カメラアングルをプリセットから指定します。
赤色で囲ったアイコンからチェックをいれます。
ポーズをつけます。
4)「マンガパース」にチェック
モデルレイヤーを選択し、ツールプロパティを開きます。
「マンガパース」という項目があるので、そこにチェックを入れます。
前方の左手が強調されたパースになりました。
数値で大きさを調整できます。
何通りかパターンを考えてみました。
小技
※EX版の機能ですがレイヤーのLT変換を使うと線と陰影がはっきりし、下描きがしやすくなります。
以上で、レイアウトの完成です。
パースや陰影が早い段階で決まっているとラフを描くときにとても楽なので是非ご活用ください。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
댓글