【簡単】3枚の絵からかわいい動く猫耳アニメーションを作りましょう

10,951

Moonlichi

Moonlichi

キャラクターに動く猫耳をつけて、より可愛く見せましょう!

はじめに

今日はClip Studio Paintのアニメーション機能を使って、動く猫耳アニメーションの作り方をご紹介します。

アニメーションを聞くと、難しいと感じていませんか?実は、このかわいい猫耳アニメーションは3枚の絵を描くだけで、簡単に作れます!

「自分のキャラクターを動かしたい」

「Clip Studio Paintのアニメーション機能が複雑そうでわからない」

「すぐできる簡単なアニメーションにチャレンジしてみたい」

 

そんなリクエストにお答えします!

 

このTipsは、Clip Studio Paintのアニメーション機能の基本操作を解説します。

後半では、用意したキャライラストへ実際に猫耳をかき加えて、動く猫耳アニメーションを作っていく実演をします。

 

アニメーション知識0の初心者でも簡単にできるので、ぜひ最後までご覧になって一緒に動く猫耳を作りましょう。

こんな方におすすめ

改めてですが、

このTipsはこんな方におすすめです。

 

・動くイラストに興味がある

・キャライラストをより魅力的に見せたい

・Clip Studio Paintアニメーション機能の基本操作を知りたい

 

では、早速始めましょう!

Clip Studio Paintアニメーション機能の基本操作

普段からClip Studio Paintを使ってイラストを描いているけど、Clip Studio Paintのアニメーション機能は触ったことがない方も少なくないでしょう。

 

最初に、Clip Studio Paintの基本的なアニメーション機能から解説していきたいと思います。

 

それではまず、アニメーションファイルの作成方法から。

 

新規ファイル作成から「アニメーション」を選択します。

まずは基準サイズを決めましょう。

 

基準サイズは作成する動画のサイズになります。

 

よく使うサイズは720Pと1080p。プリセットから選択できます。今回は720pに設定しました。

 

作りたいサイズがあれば、カスタムしてもオッケーです。

余白はフレームアウトの部分で、最終的に出力される動画には見えません。メモ用などに使えます。

 

初心者は余白を0にすることをお勧めします。そのほうが、より直感的に画面操作ができます。

フレームレートについて、アニメーションのフレームレートは24か30が一般的です。今回は24に設定します。

 

フレームレートは1秒間あたりに表示される静止画の枚数を表しています。

 

フレームレートが24というのは、1秒間に、24枚の静止画を連続表示することです。

 

1フレームはパラパラ漫画の1ページとしてイメージするとわかりやすいかもしれませんね。

 

 

次に再生時間の単位を「タイムコード」に設定します。

 

そうすることで、タイムラインには分数と秒数が表示されるので、各フレームに表示される時間をより正確に把握することができます。

再生時間について、1つ注意点があります。

 

CLIP STUDIO PAINT PROの場合、作成できるアニメーションは最大24フレームまでとなります。

 

つまり、フレームレートを24に選択した場合、再生時間が最大1秒しか設定できません。より本格的にアニメーションを作りたい方はEXにアップグレードする必要があります。

 

でも、今回は初心者向けのGIFアニメーションを作るので、Proバーションを使用します、ご安心ください。

 

まず簡単なアニメーションを作ってみて、もっと本格的なアニメーションに挑戦したいとなったらアップグレードを検討してもみてもいいかもしれません。

アニメーション用のキャンバスが作成されました。

 

キャンパスの下にタイムラインがあります。また、アニメーションフォルダーとアニメーションセルが1つずつ作成されました。

アニメーションフォルダーとは、アニメーションのセルを管理するフォルダーです。

 

アニメーションフォルダー内に格納した、レイヤーやレイヤーフォルダーは、アニメーションに動きを付ける「セル」として扱われます。

 

ここではまた新しい言葉「セル」が出てきましたが、アニメーションセルはイラストをかくときのレイヤーとほぼ同じです。ただし、アニメーションフォルダーにあるレイヤーフォルダーも1つのセルとして扱われます。

続きまして、タイムラインをみてみましょう。

この距離は映像の1秒に相当します。

 

タイムラインをクリック、この赤い部分がアニメーションの1フレームです。

 

 

最後の準備として、「セル指定」の機能をご紹介します。

 

作成されたレイヤーをタイムラインに表示させるにはセル指定が必要です。

 

フレームを選択したままで右クリック、表示させたいレイヤーを選択します。

またはセル指定マークをクリックしても同じ操作ができます。

 

セル指定できるのは、1枚のレイヤだけではなく、レイヤフォルダーも1つのセルとして指定できます。

アニメーション機能の基本操作の解説はここまで、お疲れ様です。

 

ここからは動く猫耳の作り方の実演に移ります。

 

 

動く猫耳の作り方の実演

いつも通りにキャライラストを描きます。

 

このキャライラストのレイヤーはアニメーションフォルダーに入れる必要がありません。

 

ちなみに、アニメーションフォルダーにあるレイヤーはセル指定しない限り、キャンパス上には見えません。編集もできません。

 

 

アニメーションフォルダーに3つのレイヤーを作成します。

 

1、2、3の順番でレイヤーをセル指定します。

 

 

レイヤー2に猫耳を描きます。

 

この猫耳を基準に上下に動く猫耳を描きます。

 

 

レイヤー1に、下に向く猫耳を描きます。

 

描くときはオニオンスキンを有効にします。

 

そうすることで前後のセルを確認することができます。

2に描いた猫耳をベースに描きましょう。耳の付け根の部分はほぼ動かないです。

*オニオンスキンとは、編集対象のセル以外に、[ タイムライン ] で前後に指定されたセルを、キャンバス上に表示する機能です。 オニオンスキンを表示して、セルの描画を確認します。

同じ要領でフォルダー3に上向きの猫耳を描きます。

必要なセルはこの3つだけ!

 

続いて、セル指定で猫耳の動きを調整します。

 

1-2-3-2-1の順番でセル指定します。

 

猫みみが上に向かって動くときはやや早く、下に向くときやや遅いというメリハリをつけたいので、最初の1-2-3はそれぞれ1フレームずつ指定します。後半の3-2-1はそれぞれ2フレームの間隔で指定します。

 

 

最後にループ再生を設定して、アニメーションを書き出しましょう。

 

タイムラインにある青い終了マークを15あたりにドラッグして、ループ再生を有効にします。

 

 

できたアニメーションを書き出します。

 

ファイル>アニメーション書き出し>アニメーションGIFを選択して、ループ回数は無限、フレーム数は最初に設定したフレームレートにします。

 

完成です!

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

今日はClip Studio Paintのアニメーション機能を使って、動く猫耳アニメーションの作り方をご紹介しました。

 

少しでも役に立ったら、いいね、ブックマークそしてフォローもよろしくお願いします。

 

また、次回のTipsでお会いしましょう。

 

 

Comment

New

New Official Articles