簡単チェック!CLIP STUDIO PAINTの便利機能をどのくらい使えてる?

8,761

ClipStudioOfficial

ClipStudioOfficial

CLIP STUDIO PAINTにはたくさんの機能がありますが、「こんな便利機能、知らなかった!」なんてことはありませんか? 自分には必要ない機能だと思っても、使ってみれば想像以上に制作効率がUPすることがあります。

 

自分がいつも使っている機能、使っていない機能はどれか診断してみましょう!

 

 

STEP1 まずは検定サイトで診断

CLIP STUDIO PAINTクリエイター検定のサイトで、自分の知らない機能を診断できます。

 

豊富な機能の中で、とくに汎用性の高い基本機能をピックアップして確認できるようになっているため、自分のレベル感や、知っている機能の見直しができたり、知らない機能を新しく知ることができます。

チェックを入れたあとに「診断」ボタンをタップすると、チェックした数によって以下の結果が表示されるため、手軽に自分の使いこなし度を確認できます。

知らなかった機能は、機能名の横にある本のアイコンをタップしてみてください。その機能が解説されている公式講座ユーザーガイドを表示できます。

すぐに機能の使い方を調べられるため、知らない機能を習得しやすくなっています。

苦手な機能、使っていない機能を使いこなして、ぜひ「極」を目指してみてください! 機能を知ることで、効率的に作品をステップアップできます。

 

 

STEP2 公式使い方講座で追加機能をチェック

CLIP STUDIO PAINTはアップデートで便利な機能が日々追加されています。

アプリを長く使っている場合も、いつのまにかもっと便利で効率の良い機能が増えていることがあります。

 

公式使い方講座の「CLIP STUDIO PAINTの追加機能」をチェックしてみましょう。

また、普段はイラストしか描いていないけれど、アニメーションやマンガなど他の表現方法にも挑戦してみたい…!と思ったことはありませんか? CLIP STUDIO PAINTは、どんなジャンルでも挑戦できる機能がそろっています。

 

イラスト、マンガ、アニメーションについては、初めて描く方向けの公式講座がありますので、まずは講座を見ながら同じようにやってみる…というところから初めるといいでしょう。

STEP3 イラスト・マンガの実践テクニックを習得したい

イラストや漫画を描くための実践的なテクニックを習得したい場合は、「イラスト・マンガ描き方ナビ」がおすすめです。

 

CLIP STUDIO PAINTの使い方や機能に限らず、顔の描き方やマンガ・同人誌制作の基礎知識など幅広いジャンルのお絵描き講座が掲載されています。

上部の検索窓で、調べたい機能や気になっている効果の名前を入力してみてください。

もっとCLIP STUDIO PAINTを使えるようになりたい!

さらにCLIP STUDIO PAINTの実力を伸ばしたいという方は、「CLIP STUDIO PAINTクリエイター検定 完全対策ドリル」がおすすめです。

ドリルの問題は、機能の使い方だけでなく、自分の作品に活かすためのより実践的な内容が含まれています。

※「CLIP STUDIO PAINTクリエイター検定 完全対策ドリル」は、e-ラーニング形式の有料教材です。

たとえばこんな疑問はありませんか?①

「紙にアナログ水彩で描いたような作風の人がいるけど、あれってどうやって描いてるの?」

[筆]ツールにある[水彩]グループのブラシは、紙に水彩絵の具を塗ったようなタッチを出せます。描き味やブラシの形、紙質などを細かく調整できるので、塗り方や設定のコツを覚えて、表現の幅をひろげましょう!

たとえばこんな疑問はありませんか?②

「オシャレな色味に塗りたいけど、センスに自信が無い…塗るのも面倒…なんとかして!」

[色調補正]の[グラデーションマップ]を使えば、様々なカラーバリエーションに仕上げることができます。オシャレな配色のグラデーションマップ用素材もたくさん配布されているので、試してみてください。グレーのイラストもカラーにすることができ、イラスト彩色を時短できます。

「CLIP STUDIO PAINTクリエイター検定 完全対策ドリル」は、実際にドリルを体験できるサンプル問題が公開されているので、ぜひチャレンジしてみてください!

 

また、ドリルについて詳しくはこちらをご覧ください。

CLIP STUDIO PAINTを自分の特技としてアピールしたい

検定の診断や「CLIP STUDIO PAINTクリエイター検定 完全対策ドリル」で学んだ内容は、検定として形に残しておくと、イラストの受注やマンガのアシスタントをするとき、就職活動の履歴書などに、自分の特技として記載できます。

 

こちらもチャレンジしてみてください!

コメント

新着

公式 新着