長方形ツールを使ったトーンの作り方

1,116

ましろ93

ましろ93

ASSETSで「えむの~」の名称で素材を配布している、ましろ93と申します。

今回は、長方形ツールを使ったトーン素材の作り方を紹介します。

(1)ストライプの作り方

・素材フォルダをあらかじめ作っておきます。

今回は「四角ツールを使ったトーンの作り方」を作成しました。

・長方形ツールで横線を描きます。

(細い線も、太い線も長方形ツールを使います)

(直線ツールだと上手く繋がらない可能性が大きいので使わない)

・範囲指定(四角)で囲みます。

・編集→素材登録→画像

素材名→素材のイメージ

(繋ぎの部分に白線が入りますが気にしなくても大丈夫です)

ブラシ用素材設定→用紙テクスチャとして使用(T)にチェック

貼り付け動作→タイリング(L)にチェック

・上下左右

・左右のみ(横に長いトーン)

・上下のみ(縦に長いトーン)

・素材保存先→先程作ったフォルダを選択します。

・検索用タグ→PNをいれます。

・OK

これでできあがりです。

緑で示した範囲指定の幅でストライプの幅も変化します。


細い線で作ってみました。

・ストライプトーンは作り方も簡単ですし、使いどころも多いので、何種類か作成していると、便利です。

(2)二重線・三重線

(3)破線

(4)縦の破線

(5)格子模様

(6)四角模様

以上になります。

範囲指定の設定で、変わってきますので、いろいろ試してみてください。

ここまで見てくださり、ありがとうございました。

素材作りのお役に立てば嬉しいです。


今回見本用に作成したトーンは、ASSETSで「えむの長方形ツール使用トーン」という名称で、無償公開しています。

 

https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=2088008

コメント

新着

公式 新着