初心者から上級者まで、色を使って絵を描く秘訣!

6,844

.avi.

.avi.

ビデオバージョン:

テキストバージョン:

こんにちは!

.aviです。プロのゲームイラストレーターとして働いており、漫画やウェブトゥーンの作成が趣味です。

 

🟠 興味深いカラフルな絵を描きたい でも、どのように進めたらよいかわかりませんか?*

🟠 色彩理論は難しそうに感じますか?

🟠 *それとも、自分のアートに何か特別なものを追加して、アートを生き生きとさせたいだけですか?

 

恐れることはありません。色で描く ことは魔法を使うことではなく、魔法を作ることです!

色彩理論については詳しく説明しません。それはどこにでもあるし、正直言って、実際に応用できるとは思えなかったからです。

 

代わりに、色の魔法を理解して実際に使用する方法をお見せしたいと思います。

 

このチュートリアルは、初心者と上級者の両方向けに構成されています。

 

まず色を使ったシェーディングの基本的なヒントから始め、次に色の相互作用の相対性色に対する直感を養う方法のヒントに進み、最後にアートを簡単に生き生きとさせるコツをお見せします。

🟪 基本

🟧 色を使ったシェーディング

このカラーストリップはどのように見えますか?

かなり一般的ですよね?

すべての色が黒で網掛けされているため、明るさだけが下げられているのです。

どうでしょう? 見た目がずっと良くなりましたよね?

それは黒ではなく、陰影付けに他の色が使われているからです

🟠 でも、どの色で陰影をつければいいのかどうやってわかるのでしょうか?

🟧 カラーホイールパレットのトリック #1

CSP のカラー ホイール パレット は、色を選択するためだけのものではありません。色彩理論がなくても、どの色を使用するかを決めるのに役立つように設計されています**。

 

これにより、ベース カラーに応じて、シェーディングに適した色を簡単に見つけることができます

 

1. ホイール上のベース カラーの位置を確認します

2. 通常どおり、四角形のスライダーを黒の方向にドラッグして、暗くします

3. ホイールのどちら側にいても、ホイールのスライダーを少し下に動かします

 

色を暗くするほど、ホイールのスライダーを下げます。

黄色 については、暖かみ を持たせたい場合は に、レモンのような フレッシュ な感じにしたい場合は にしてください。

 

ホイールの下部にある については、暗いバージョンのみ を使用するか、 にシフトするかを選択できます。これについては、色の相互作用で詳しく説明します。

カラーホイールは、照明に対しても逆方向に機能します!

色を明るくするだけでなく、円形のスライダーを少し上に動かします。

もちろん、これはシェーディング カラーを決定するのに役立つ基本的なトリックですが、伝えたい雰囲気一般的なカラー パレットに応じて、ほぼすべての色を使用してシェーディングや照明を表現することができます!

🟧 カラーホイールパレットのトリック #2

カラーホイールのもう 1 つの利点は、どの色が 対照的 で、どの色が 調和的 であるかが明確に示されることです。

 

コントラスト を生み出す 補色 は、ホイール上で反対色 です。

類似色調和 を生み出し、隣り合っています

🟧 光と色

色を決めるのは光ですが、前回のチュートリアルで説明したので、今は省略します :)

🟪 上級

🟧 色の相互作用

白と黒使わずに絵を描いてみたことがありますか?**

 

光と影を表現するのに、実はこの 2 つの色はまったく必要ありません!

 

色が他の色との関係でどのように機能するか を活用する方法を紹介します。

これは目の錯覚を作り出す魔法です。なぜなら、多くの場合、色は周囲の色によって見た目どおりにならないことがあるからです!


🟨 明るさ

どの色も、別の色と並べると暗く見えたり明るく見えたりします。

 

最もわかりやすい例はカラーホイールそのものです。技術的には円は同じ明るさと彩度の色で構成されていますが、黄色が青よりも明るく見えることは誰も否定できないでしょう。

これは基本的に、を影として使用し黄色(同じ明るさと彩度)を光として使用するだけで光と影の間に強いコントラスト**を作成できることを示しています。

異なる色を隣り合わせに置いて、周囲の色に応じて相対的な明るさ**がどのように変化するかを確認してみてください。

 

予想通りの色もありますが、驚くほど相手よりも暗く感じたり明るく感じたりする色もあります。

色の彩度を下げると、すべて同じ明るさであることがわかりますが、レイヤー プロパティ を使用して 表現色グレー に変更すると、相対的な明るさが考慮され、明るさのコントラストがどれだけ強く感じられるかがわかります。

つまり、色相の相対的な明るさを利用して光と影を表現する など、さまざまなことができるのです。


🟨 色相

ここの植生を見てみましょう。緑ですよね?

え、実際は灰色がかった紫色なの?

緑に見えるのは、より強い紫色に囲まれているからです。これらの彩度の低い紫色は、彩度の低い紫色を、色相環の反対側にある補色、つまり緑であるかのように見せますが、実際はそうではありません。

 

色のヒントが欲しいけれど、絵の中で目立ちすぎるとわかっている場合は、これらの色の相対的な特性を利用できます。

 

緑の植物のように、実際に本来あるべき色を使用せずに、周囲の色を使って表現します。


🟨 気温

おそらく暖色と寒色について聞いたことがあるでしょう。一般的に、色相環の上半分暖色で構成され、下半分寒色で構成されています。**

しかし、相対的な明るさや色相と同様に、色の知覚温度周囲の色に応じて変化する可能性があります。

これは、目の錯覚に使用できるもう 1 つの色現象です。

 

🟧 色彩感覚を養うためのヒント

色同士がどのように相互作用するか について調べたので、自分の周りを見回して、現実世界でのこれらの錯覚 を見つけ出してみてください!**

 

このオフィスの植物の写真では、光が葉の緑とどのように戯れているか がわかります。日光が反射する場所はほぼ温白色で、影になっている場所は部屋からの反射光で青く照らされ、太陽が差し込む葉はネオングリーンです。

好きな作品を分析し、なぜその色があなたの印象に残るのかを考えてみましょう。

 

自分ではアクセスできない場所や物の参考写真から、色がどのように組み合わさっているかを学びましょう。ただし、そこから色を選ぶことは避けてください。カメラは色の範囲が非常に限られているため、似たような色をまとめる傾向があります。花の色など、特定の色はカメラで捉えることができないことにおそらくお気づきでしょう。また、現実には影や空に多くの色やディテールがはっきりと見えるのに、影は黒く、空は白くなってしまいます。

面白いのは、私たちデジタル アーティストがカメラと同じ限られた数のカラーで作業しているということです。伝統的な画家は、目にするあらゆる色を多かれ少なかれ混ぜることができますが、私たちは画面に表示できる色の数に制限されています...

 

でも、それがチャレンジの楽しさです! カメラがどんなに洗練されていても、私たちはカメラが使用するアルゴリズムに閉じ込められるわけではありません!

 

色の相互作用について学んだことを最大限に活用し、現実や他の人の作品でこれらの現象を観察して、光、影、温度、感覚、雰囲気などをアートで創造的に伝えましょう!


注:

現実世界で色を観察することで生じた損害については一切責任を負いません… 気をつけてください。早朝に運転して仕事に向かう途中、街の明かりの上にあるピンクの月に魅了される私のようにならないでください!

(心配しないでください。運転中に描いたのではなく、後で記憶を頼りに描いたのです :D )

🟧 メインカラーとアクセントカラー

人々に夢中になってほしい絵を描くときは、1 つの色 (または隣接する色のセット) を 作品のメインカラー として選ぶのがよいでしょう。

 

これは単色という意味ではなく、似た色のセットがキャンバスの大部分を覆い対照的な色アクセントとしてのみ使用されるという意味です。

 

たとえば、この絵の大部分は濃い紫がかった色と青みがかった青色で構成されており、実質的に色相環の半分を占めています。これらの色の反対色はオレンジ、黄色、黄緑で、絵に控えめに追加され、キャンバスの約 10 ~ 20% を占めています。これらは画像に興味深い要素を追加するため、アクセントカラー と呼ばれます。

キャンバスの大部分をカバーする色のセットを使用し、それぞれのアクセントカラー散りばめることで、絵画の面白さを保ちながら、明瞭さと調和を保つことができます。


🟨 色の均等な配分

すべての色がキャンバスの同じ部分を占める絵では、目が散り続け、すぐに飽きてしまいます。

しかし、実際には、場合によってはそれを活用することができます!

 

特にクイック広告では、ポップアートは、他の多くの類似の広告スタイルと同様に、その完璧な例です。視聴者の注意を引くことが目的ではないからです。彼らの目的は、視聴者がバナーをクリックしたり、無意識に製品を覚えたりするのに十分な時間、色の攻撃で目を引くことです。

🟪 実用的なヒントとコツ

これらは、色を使ってアートをもっと面白くするための簡単なヒントとコツです! ほとんどの人はこれらの小さなことに気づきませんが、それらはあなたのアートに豊かでユニークな感覚を加え、思い出に残るものにします!**

🟧 カラーアウトライン

アウトラインに新しいレイヤーをクリップして、要素のエッジ、顔の特徴、髪の毛などの場所に異なる色をペイントするだけで、コミックやイラストにまったく新しい感覚を加えることができます。紫、オレンジ、青緑などの大胆な色を恐れずに使用してください。線画などの小さな領域に使用することで、それらをアクセントカラーにすることができます。

 

たとえば、私は通常、光の条件と写真の雰囲気に応じて、線画を濃い紫、赤、またはシアンに変えることが好きです。次に、肌の色を選択し、顔の特徴と手を軽くペイントします。

 

明るい領域には、オレンジ、ピンク、黄色、さらには白を使用しますが、背後の背景が暗くなるようにしてください。そうしないと、シルエットが消えてしまいます。

 

影には、飽和した紫または青緑を追加します。

輪郭線に色を塗るだけで絵の雰囲気がガラリと変わるのがお分かりでしょうか?

🟧 バックライト

キャラクターやオブジェクトにメインライトとは異なる色のバックライトを与えると、背景から際立つだけでなく、アートワークの豊かさも高まります。

 

🟨 バックライトを追加する最も簡単な方法:

 

1. キャラクターのレイヤーまたはフォルダーのアイコンを Ctrl キーを押しながらクリックして、シルエットを選択します

 

2. 選択範囲ツールまたは投げ縄ツールを選択した状態で、意図したバックライトの方向に数ピクセル移動します

 

3. 反転します

 

4. 追加モードでキャラクターフォルダーに新しいレイヤーをクリップします

 

5. 選択範囲をバックライトの色で塗りつぶします

 

一部を消去し、リキッドを使用して形状を調整することで、バックライトの縁をペイントに簡単に組み込むことができます。

🟧 色つき肌

アニメやコミック風に描く場合でも、時間はかからず、アートに意外な活気を与えるコツがいくつかあります!

 

顔のカラーゾーンについてはご存知でしょう。金色で着色され、眉毛から鼻先までの中央赤みがかっており口の周りは緑がかっていたり青みがかっています**。これは主に写実的な絵画で使用されますが、様式化されたキャラクターでも多少使用できます。

ただ、やり過ぎないように特に注意してください。特に子供や女性の青はやり過ぎだと、ひげを剃っていない酔っぱらいのように見えてしまいます! :D

しかし、よく言われる顔のゾーン以外にも、人間の体の他の部分にも色のゾーンがあります!

 

手の甲と指はわずかに金色で、指先、指関節、関節、手のひらのパッド赤みがかっています手首の裏側と親指の付け根青みがかっています

同様に、肘、肩、膝 などの他の関節も 赤みがかっています

 

これらの色域では、顔ほど注意する必要はありません。人々は主に顔に注目するので、重要ではないように見えるかもしれませんが、キャラクターの手の指先や指関節を赤みがかっている色に塗ってみると、生き生きとした感じに驚くでしょう。

これは、誰も気づかない小さなディテールの完璧な例ですが、それらがアートワークに与える生命力と魔法の量は、それらに費やした少しの時間の価値があります。

🟧 表面下散乱

この抽象的な用語は、光が薄い半透明の素材を照らす方法 を指します。そうです、強い光に手をかざすと現れる、よく知られたオレンジ色の縁 です。

 

カラーゾーンと同様に、写実的な絵画でよく使用されますが、様式化されたアートワークにも追加することで、さらにレベルアップできます。

私のコミックでは、たとえば強い逆光が当たる耳の内側などにこの効果を使うのが好きです。

髪の毛も半透明の素材なので、光が透ける部分に輝きを加えることで、画像がさらに面白くなります。

🟧 ランダムに色が変わるブラシを使う

ペイントに多様性を加えるには、ブラシ設定を最大限に活用しましょう!**

 

インクカラーミキシングをオンにするか、カラージッターストロークごとにランダム化に設定してみてください。これらの機能は、地面、岩、雪などのテクスチャのある表面を描くのに最適です!

🟧 鮮やかな絵を描くために彩度の高い色を使用

このトリックは、先ほど説明した色の関係 を最大限に活用して、伝えたい雰囲気、構成、光、空間をさらに強調します。

 

明るさを変えずに、エッジに沿って影の色の異なる色相 を使用してコントラストを追加します。

テクスチャを豊かにするために、彩度の高い色のスポットを追加してみてください。

これを正しく行うには試行錯誤が必要ですが、すぐに無意識にできるようになるはずです。

 

たとえば、ヤシの木の紫とオレンジの線は、葉の緑や空の新鮮さと対照的であり、ビーチが見えなくても、太陽が暖かく、ヤシの木の下に砂浜があることを視聴者に伝えます**。

🟧 色の調整

それでもアートワークの色に満足できない場合は、調整レイヤーまたはレイヤーのブレンドモードを使用してさらに変更できます。

 

私は、光と影のコントラストを上げたり下げたりするためにトーンカーブを、色をわずかにシフトするためにカラーバランスをよく使用します...

… または、ブレンド モードでのグラデーション マップ を使用してさまざまな効果を実現 – たとえば、このパネルでは、グローの追加モードで黒 (加法モードでは黒は無視されるため) から黄色へのグラデーション マップを配置することで、明るい部分がさらに明るくなっています。

実際にいろいろ試してみて、自分のワークフローや実際のペイントに最適なものを見つけてください。

🟪 結論

これらは、色を観察して色を使って絵を描くときに何に焦点を当てるべきかについてのヒントです。しかし、色が相対的であるのと同じように、厳密に従う必要のあるルールはありません。デジタルで作業しているので、後で何でも変更できます。そのため、選択に自信がなくても、恐れることなく、自発的に絵を描く本能に従ってください!

 

イラストレーターとして長年働いてきて学んだ最も重要なことの 1 つは、ルールやチュートリアルに厳密に従うよりも、たとえルールや物理法則に反するとしても、感覚に従う方が 99% のケースでうまくいくということです。

 

さあ、色を使って魔法のようなことを楽しみましょう!

コメント

新着

公式 新着