5.仕上げ

27,782

ClipStudioOfficial

ClipStudioOfficial

[1]エフェクト

一通り塗ったらエフェクトを入れていきます。

 

 

 

■光の効果

 

まずは光の当たる部分を少しだけ明るくにじませます。

 

「エアブラシ 強め」の不透明度を30%、[不透明度影響元設定]で[筆圧]をオンにして、[ブラシサイズ影響元設定]の[筆圧]はオフに設定したサブツール「エアブラシ 筆圧」を作ります。

 

「下描き」レイヤーの上に新規レイヤー「光」を作成し、合成モードを[オーバーレイ]に設定しました。

 

この「光」レイヤーに、明るい黄色などで光が当たっている建物や橋、雲などを塗ると、光が当たって光っているような効果が出ます。

光が強すぎたら[消しゴム]ツールで消したり、塗る色の明度や彩度を下げたりして調節します。

 

 

 

■明暗の調整

 

「光」レイヤーの上に新規レイヤー「色」を作成し、合成モードを[オーバーレイ]にしておきます。

この「色」レイヤーを使って、明るくしたいところや暗くしたいところを部分的に調整します。

 

先ほどと同じ設定の[エアブラシ]ツールで、空全体の明るさや川の水しぶきなどの明暗を少し調整しました。

 

色調補正レイヤーを使って全体の明暗を調整します。

[レイヤー]メニュー→ [新規色調補正レイヤー]→[レベル補正]を選択すると、[レベル補正]ダイアログが表示されます。

 

ダイアログには絵全体の明暗のレベルが表示されており、それらを調整することができます。

キャンバスのプレビュー結果を確認しながら、ヒストグラムの下の▲を左右に動かして調整します。

 

説明が難しいのですが、ごくごく簡単に言うなら、左の▲(シャドウ入力)で暗いところを、右の▲(ハイライト入力)で明るいところを、真ん中の△(ガンマ入力)で中間色を微調整できます。

 

今回は[入力]にある三つの▲のうち、[シャドウ入力]と[ハイライト入力]を少し中央寄りに動かして、暗いところをちょっと暗く、明るいところをかなり明るくなるよう調整しています。

 

【POINT】

作成した色調補正レイヤーのサムネイルをダブルクリックするとダイアログが再び表示され、効果を設定しなおすことができます。

 

[2]加筆修正

エフェクトを入れたところで、全体を見て細かい加筆修正をします。

 

石橋の凸凹感を少し描き足したり、不自然な色の木を少し修正したりしています。

 

全体を見ながら細かく修正していきます。

 

[3]要素の追加

■渡り鳥

 

新規レイヤー「鳥」を作成して、こういう絵に定番の渡り鳥を描き足します。

 

ほぼシルエットだけですが、単調にならないようにサイズや羽の動きに変化を持たせています。

 

新規レイヤー「光」を作成して、雲間からの日差しを加筆します。

合成モードは[ハードライト]にしました。

 

[1]エフェクトで作成した 「エアブラシ 筆圧」で、空と雲の中間ぐらいの色を選んで、斜めに直線的に塗ります。

薄ければ、何度か塗り重ねて調整します。

 

▼レイヤー構成は下図のようになりました。

 

[4]完成

最後にもう一度全体を見渡して、当初のイメージに沿う雰囲気になっているかを確認します。

一晩置くなどすると、絵の問題点に気付きやすくなります。特に問題なければ完成です。

 

こちらのメイキング講座は、「CLIP STUDIO PAINT PRO 公式ガイドブック」(エムディエヌコーポレーション刊)に掲載されているイラストと制作工程を追加・再編集しています。

コメント

新着

公式 新着