8.原画作業

12 718

ClipStudioOfficial

ClipStudioOfficial

本講座では日本アニメーション株式会社のデジタル作画作業のやり方を基本に、CLIP STUDIO PAINTでのアニメーション制作工程を説明していきます。

 

*この記事は日本語です。 日本語以外のサイトでは、機械翻訳されています。

 

 

ラフ原画作業が終わり、原画作業に入ります。

原画作業に使用するツールは、ここまでのLO作業で使用したツールと変わりません。

 

 

[1]ラフ原画を、フォルダーにまとめる

「A_rough」「B_rough」「C_rough」セルフォルダ(各セルのアニメーションフォルダー)を、「ラフ原画」レイヤーフォルダーにまとめます。

 

①[レイヤー]パレットで、「A_rough」「B_rough」「C_rough」セルを選択します。

 

②[コマンドバー]の「ラフ原画フォルダに格納」をクリックします。

 

③「A_rough」「B_rough」「C_rough」セルのアニメーションフォルダーが、「ラフ原画」レイヤーフォルダーに格納されました。

 

原画工程に入る際、ひとつのレイヤーフォルダーにまとめておくことで、「ラフ原画」フォルダーを閉じた状態で[レイヤー]パレットを整理して使用できます。

[2]原画用のセルフォルダを作成する

レイアウトのセルフォルダ(セルのアニメーションフォルダー)作成で使用したコマンドと同じように、[コマンドバー]からセルフォルダ作成コマンドを使用して、原画用のセルフォルダを作成していきます。

 

①[コマンドバー]の「原画Aセルフォルダ」作成をクリックします。

 

[レイヤー]パレットに「A」セルフォルダが作成されました。

 

②同様の操作で「B」セルも作成します。

 

「B」セルが作成されました。

[3] タイムラインのセル指定をコピーする

①[コマンドバー]の[タイムラインパレットを表示]をクリックして、[タイムライン]パレットを表示します。

 

②[タイムライン]パレットで、「A_rough」のセル指定をドラッグですべて選択します。

 

③右クリックしてメニューを表示し、[コピー]を選択します。

(iPadでは指で[タイムライン]を長押し、若しくはエッジキーボードか手持ちのキーボードの「Control」を押しながらクリックすることで、右クリックと同様の操作ができます。)

 

④[タイムライン]パレットの「A」セルのトラックを選択します。

 

⑤1フレーム目を選択します。

 

⑥右クリックしてメニューから[貼り付け]を選択します。

 

「A_rough」セルから「A」セルへ、セル指定がコピー&ペーストされました。

[4]セル指定に[対応するセルを作成]する

ここで、用紙作成に便利な機能である[対応する全てのセルを作成]を使用します。

まずは使いやすくするために、[コマンドバー]に追加しましょう。

 

 

 ■1. [対応する全てのセルを作成]を[コマンドバー]に追加する

①[コマンドバー]を右クリックして、メニューを表示します。

(ipadでは、指の場合はロングプレス、ペンの場合「control」キーを押しながらクリックするとメニューが表示できます。)

 

②[コマンドバー設定]を選択します。

 

③[メインメニュー]→[アニメーション]の[トラック編集]→[対応するすべてのセルを作成]を選択して[追加]をクリックします。

 

[コマンドバー]に、[対応するすべてのセルを作成]が追加されました。

 

【POINT】

ディスプレイが小さくてコマンドがすべて表示されない場合、[コマンドバー]の右端に下向きの矢印が表示されます。

 

矢印をクリックすると、ディスプレイに入りきらないコマンドが表示されます。

 

ディスプレイが小さい場合はなるべくアイコンを重ねるか、必要ないアイコンは削除してしまいましょう。

 

 

追加した[対応するすべてのセルを作成]に、アイコン画像を設定します。

 

④[コマンドバー]の[対応するすべてのセルを作成]を右クリックして、メニューから[アイコン設定]を選択します。

 

⑤[アイコン設定]ダイアログで、[画像ファイルを指定]からダウンロードしたアイコン素材「56_timesheet-cell」を選択します。

 

※アイコン素材は、「2.作業環境を作る_設定変更(原画編)」からダウンロードできます。

 

⑥[OK]を押してダイアログを閉じると、アイコンが設定されます。

 

⑦タイムライン操作系のグループとして、「frame1コマ挿入(選択レイヤー)」の横に移動させます。

 

【POINT】

[コマンドバー設定]ダイアログを表示している間は、ドラッグするだけでコマンド位置を変更できます。

ダイアログを閉じている状態でコマンドを移動させるには、Windowsの場合はキーボードの「Ctrl」キーを押しながら、Macの場合は「Command」キーを押しながらドラッグします。

 

[コマンドバー]への追加が完了しました。

 

 

 ■2. [対応する全てのセルを作成]を使用する

①[タイムライン]パレットで、「A」セルのトラックを選択していることを確認します。

 

②[コマンドバー]の[対応するすべてのセルを作成]をクリックします。

 

[タイムライン]に空の状態でセル指定されていた番号に、対応した原画用紙(アニメーションセル)が一度に作成されました。

 

[レイヤー]パレットでも、作成された原画用紙が確認できます。

[5]ラフ原画の清書

①[レイヤー]パレットで、「ラフ原画」レイヤーフォルダーの不透明度を下げます。

 

②前回(第8回)と同様に、[レイヤー]パレットで原画用紙を選択して、[アニメーションセル]パレットで描画用のレイヤーを選択します。

 

③「A」セルの原画用紙「1」から、清書していきます。

[6]デジタルカット袋の使用方法

①デジタルカット袋を使用する場合は[タイムライン]にセル指定します。

 

②[レイヤーパレット]で最上部に配置します。

 

③「デジタルカット袋」は「Black」「Red」「枚数/合成伝票/MEMO」の構成になっています。

必要事項を「Black」レイヤーに描き込みましょう。

[7]演出修正レイヤー作成・作監修正レイヤー作成の使用方法

①修正したい用紙を[レイヤー]パレットで選択します。

 

②[アニメーションセル]パレットの[Black]を押します。

 

③[コマンドバー]の「演出修正レイヤー作成」をクリックします。

 

「演出修正レイヤー」がベクター(カラー)で作成されます。

 

④修正する際は、実線のレイヤーを一括選択して不透明度を下げると修正が入れやすくなります。

 

【POINT】

キャンバス上に[パレットカラー]の色を反映させることも可能です。

 

[アニメーションセルパレットで「演出修正」を右クリックして、[レイヤー設定]→[パレットカラーをキャンバスにも表示]にチェックを入れます。

 

キャンバスに、修正用紙のように[パレットカラー]が反映されます。

 

デフォルトでは「演出修正レイヤー作成」のオートアクションに[パレットカラーをキャンバスにも表示]は設定していませんが、色を反映して使用したい場合は「演出修正レイヤー作成」のオートアクションに [パレットカラーをキャンバスにも表示]を 組み込んでしまうと、より効率が上がります。

※オートアクションの編集について、詳しくは以下で解説しています。

 

「演出修正レイヤー」は、何色でも描画できるレイヤーです。描画する際は[カラーセット]パレットを表示させて、描画色を選んで使用してください。

 

⑤配布素材の「演出修正」ブラシはスタンプになっているので、修正を入れた紙に任意でスタンプしてください。

 

※「作監修正レイヤー」と「作監修正」ブラシについては、使用の仕方は同じです。

 

 

次回の講座では、作画が終わった原画を連番出力する場合の書き出し方法について解説します。

 

※Clipデータのまま動画作業に入る場合は、書き出しをする必要はありません。

「1. 作業環境を作る_素材の読み込み(動画編)」で動画用のワークスペースに整えた上で、「5.動画用紙の作成」<clipデータをそのまま動画に使用する場合>で動画作業に入りましょう。

「1. 作業環境を作る_素材の読み込み(動画編)」

 

「5.動画用紙の作成」<clipデータをそのまま動画に使用する場合>

Comentario

Nuevo

Últimas publicaciones en Oficial