4.基本の着色

638,714

ClipStudioOfficial

ClipStudioOfficial

イラストに色を塗っていきます。

[塗りつぶし]ツールと[ペン]ツールを使って、基本となる着色を行います。イラストの部分ごとにレイヤーを分けておくことで、後の工程ではみ出しを気にせずに、彩色できます。

 

髪の着色

レイヤーを作成し、[塗りつぶし]ツールを使って、髪の色を塗っていきます。

 

<レイヤーの準備>

着色のためのレイヤーを作成します。

 

1 [レイヤー]パレットの[新規ラスターレイヤー]をクリックし、レイヤーを作成します。

作成したレイヤーのレイヤー名をダブルクリックし「髪」と入力します。

 

2 主線が見えなくならないように「髪」レイヤーを「線画」レイヤーの下に移動させます。

「髪」レイヤーのレイヤー名部分をクリックし、そのまま「線画」レイヤーの下までドラッグします。

 

3 [レイヤー]パレットの「細線」レイヤーの左にある[レイヤー表示/非表示]をクリックして、オフにします。

この段階で行うおおまかな色付けでは、細かい部分は必要ないため、「細線」レイヤーを一時的に非表示にします。これにより、[塗りつぶし]ツールを使用したときに、まとまった範囲を一度で塗りつぶせるようになります。

 

<ツールの準備>

[塗りつぶし]ツールで、色を塗るための設定をします。

 

1 [ツール]パレットから[塗りつぶし]ツールを選択し、[サブツール]パレットから[他のレイヤーを参照]を選択します。

 

2 [ツールプロパティ]パレットの[領域拡縮]のスライダーを「1」に設定します。

 

【POINT】

この作例では[領域拡縮]の値が大きすぎると色がはみ出す部分があるため、あらかじめ値を小さく設定しました。[領域拡縮]について詳しくは、『CLIP STUDIO PAINTユーザーガイド』を参照してください。

 

3 [ツールプロパティ]パレットの[複数参照]が、オンになっていることを確認します。

 

Tips:レイヤーの参照先

通常、[塗りつぶし]ツールは、現在選択中のレイヤーの描画内容から塗りつぶす領域を決定します。作例のように線画と色を塗るレイヤーを分けて作業する場合、線画の描画内容は無視されてしまいます。そこで、[ツールプロパティ]パレットの[複数参照]で、他のレイヤーの描画内容を参照できるように設定します。

 

[塗りつぶし]ツールの[他レイヤーを参照]は、表示しているレイヤーすべてを参照して塗りつぶします。下描きのレイヤーが表示状態になっていると、下描きの線も参照してしまいます。作業が終わって使わないレイヤーは非表示にしておきましょう。

 

<基本色の着色>

[塗りつぶし]ツールで、基本の色を塗っていきます。

 

1 [ウィンドウ]メニューで[カラーサークル]を選択して、[カラーサークル]パレットを表示します。

 

2 [カラーサークル]パレットで髪色のピンクを選択します。

[カラーセット]パレットにはない色を選択するには、[カラーサークル]パレットを利用します。外側の円(①)で色相を選び、中心の四角い部分(②)で色の明るさや鮮やかさ(明度・彩度)を調節します。

 

3 [塗りつぶし]ツールで塗りつぶしたい場所をクリックすると、線で囲まれた範囲内がすべて塗りつぶされます。

 

4 同様の手順で、髪の毛の他の部分も塗りつぶしていきます。

あとで影色を塗る部分も、基本色で塗りつぶしましょう。

細かい毛束に分かれている部分は、1か所ずつクリックしなくても、ドラッグでまとめて塗りつぶせます。

 

Tips:塗りつぶしがうまくいかないときは

CLIP STUDIO PAINTの[塗りつぶし]ツールには[隙間閉じ]機能があるので、多少線が途切れていても、領域を認識して塗りつぶせます。塗りつぶしたときに、予定外の場所にまで色が広がってしまった場合、どこかで線が大きく途切れている部分があります。

 

[編集]メニュー→[取り消し]で、塗りつぶす前の状態に戻して、「線画」レイヤーを選択し、[ペン]ツールなどで線が途切れている部分をつなぎます。線画の修正後に[塗りつぶし]ツールで再度塗りつぶしてみてください。

 

<影色の着色>

[塗りつぶし]ツールや[ペン]ツールを使って、髪の毛に影を付けていきます。

 

1 [カラーサークル]パレットで、少し濃いピンク色を選択します。

 

2 影になる部分の毛束をクリックして塗りつぶします。

 

3 塗り分けに必要な境界線がない部分を塗るときは、[ペン]ツールで直接塗ってしまうか、境界線を描いてから、[塗りつぶし]ツールで影になる部分を塗りつぶします。

 

<塗り残しを塗りつぶす>

髪の毛の先や、線が交差している部分など、細かな部分は[塗りつぶし]ツールだけでは塗りつぶしきれません。こうした塗り残した部分を、[ペン]ツールで塗っていきます。

 

1 [ツール]パレットから[ペン]ツールを選択し、[サブツール]パレットから[丸ペン]を選択します。

 

2 [ペン]ツールのブラシサイズを調整します。

ブラシサイズは、処理する部分の細かさによって適宜調整していきます。

 

3 [ペン]ツールで隙間が残らないように、細かい部分を着色していきます。

 

【POINT】

細かな塗り残し部分の着色には[塗りつぶし]ツールのサブツール[囲って塗る]を使う方法もあります。[囲って塗る]について、詳しくは『CLIP STUDIO PAINT ユーザーガイド』を参照してください。

 

4 髪の毛の着色が終了しました。

 

Tips:すでに塗った色と同じ色を取得する

[ペン]ツールなどの描画系ツールを選択中に、キーボードの[Alt]キーを押したままにすると、一時的に[スポイト]ツールに切り替わります。この状態でキャンバスをクリックすると、クリックした部分の色を描画色に取得できるので、修正や塗り足しをする場合、すでに塗った髪の基本色や影色と同じ色を簡単に選択できます。[ツール]パレットで[スポイト]ツールを選択してからクリックしても同様に、色を取得できます。

 

肌の着色

レイヤーを作成し、[塗りつぶし]ツールを使って、肌の色を塗っていきます。

 

<肌の基本色の着色>

肌を着色するためのレイヤーを新規作成し、基本となる肌色を塗りつぶします。

 

1 [レイヤー]パレットで[新規ラスターレイヤー]をクリックします。作成したレイヤーのレイヤー名をダブルクリックし、レイヤー名を「肌」に変更します。

 

2 [ツール]パレットから[塗りつぶし]ツールを選択し、[サブツール]パレットから[他レイヤーを参照]を選択します。[ツールプロパティ]パレットの[複数参照]がオンになっていることを確認します。

 

【POINT】

ここでは髪の着色のときと同じ設定のツールを使用しました。詳しくは『基本の着色』→『髪の着色』→『ツールの準備』を参照してください。

 

3 [カラーサークル]パレットで肌色を選択します。

 

4 肌が露出している部分をクリックして塗りつぶします。

 

5 細かな塗り残し部分を[ペン]ツールで着色します。

目の回りや耳など、線が多い部分は[ペン]ツールで塗り残しがないように着色します。

 

6 肌全体に、おおまかに色が入りました。

 

<影色の着色(はみ出さずに塗る)>

先に塗りつぶしておいた肌色部分の範囲を利用して、肌の影を描画します。

 

1 [レイヤー]パレットの[透明ピクセルをロック]をクリックします。

透明ピクセルをロック状態のレイヤーには、グレーの鍵と市松模様のアイコンが表示されます。

 

2 [カラーサークル]パレットで肌色よりも少し濃い色を選択します。

少し色相を赤に寄せると、くすんだ影色にならず、肌の血色がよく見えます。

 

3 [ツール]パレットから[ペン]ツールを選択し、[サブツール]パレットから[Gペン]を選択します。

 

4 [ペン]ツールのブラシサイズを調整します。

[ツール]プロパティで調整するか、[ブラシサイズ]からサイズを選択します。線画を描くときよりもブラシサイズを少し太めに設定すると、平坦な着色にも利用できます。

 

5 首のまわりや袖、髪の毛から落ちる影などを描画します。

 

6 影の範囲を大きく描きすぎた部分は、[ペン]ツールで肌の基本色を塗って修正します。

[消しゴム]ツールを使用すると、先に塗った肌色の範囲も消えてしまうので、今回は使用しません。

 

7 目のまわりの影は暗い印象にならないように、 [カラーサークル]パレットで、肌の影よりも少し明るい肌色になるように調整して着色します。

 

Tips:[透明ピクセルをロック]とは

レイヤーの透明な部分(透明ピクセル)に何も描けないようにできる機能です。

 

これを利用すると、肌や髪など、すでに色を塗った描く部分の領域からはみ出さずに、影を描き込めます。

 

<肌にグラデーションを入れる>

肌の柔らかさを表現するために、[エアブラシ]ツールでグラデーションを付けます。

 

1 [ツール]パレットから[エアブラシ]ツールを選択し、[サブツール]パレットから[柔らか]を選択します。

 

2 [エアブラシ]ツールのブラシサイズを、大きめに調整します。

 

3 [カラーサークル]パレットで、目のまわりに塗った肌色を選択します。

 

4 ブラシ周辺部のぼかしを利用して、弱めの筆圧で肌にグラデーションを描画します。

大きなサイズのブラシで描画しても、[透明ピクセルをロック]しているので、外にはみ出しません。色が薄いと感じる場合は、同じ場所に何回か塗り重ねます。

 

5 肌の着色が終了しました。

 

翼の着色

新規レイヤーを作成し、[塗りつぶし]ツールや[グラデーション]ツールを使って、翼を塗っていきます。

 

<翼の基本色の着色>

翼を着色するためのレイヤーを新規作成し、基本となる色を塗りつぶします。

 

1 [レイヤー]パレットで[新規ラスターレイヤー]をクリックします。作成したレイヤーのレイヤー名をダブルクリックし、レイヤー名を「翼」に変更します。

 

2 [ツール]パレットから[塗りつぶし]ツールを選択し、[サブツール]パレットから[他レイヤーを参照]を選択します。

[ツールプロパティ]パレットの[複数参照]にチェックが付いていることを確認します。

 

3 [カラーサークル]パレットで水色を選択します。

 

4 羽の部分をクリックして塗りつぶします。

 

5 [カラーサークル]パレットで青色を選択し、翼の骨格部分や尾、影になる部分にも、それぞれ色を塗りつぶしていきます。

 

6 細かな塗り残し部分を[ペン]ツールで着色します。

 

<[グラデーション]ツールによる着彩1>

パーツごとに選択範囲を作成し、[グラデーション]ツールを使って、翼にグラデーションをかけていきます。

 

【POINT】

[グラデーション]ツールはそのまま使用するとレイヤー全面に描画されますが、あらかじめ選択範囲を作成しておくと、選択した部分のみにグラデーションをかけられます。

 

1 [ツール]パレットから[自動選択]ツールを選択し、[サブツール]パレットから[他レイヤーを参照選択]を選択します。

 

【POINT】

自動選択ツールについて詳しくは『CLIP STUDIO PAINTユーザーガイド』を参照してください。

 

2 翼の骨格部分をクリックして、グラデーションをかける範囲を選択します。

 

3 線画で分断されていて一度に選択できない部分は、[Shift]キーを押しながらクリックして追加選択します。

 

4 [ツール]パレットから[グラデーション]ツールを選択し、[サブツール]パレットから[描画色から透明色]を選択します。

 

[描画色から透明色]の設定では、選択中の描画色から透明へのグラデーションが描画できます。すでに色を塗ってある部分に使用すると、現在の描画色から下地の色へのグラデーションが描画されます。

 

5 [カラーサークル]パレットから少し薄い青色を選択します。

 

6 グラデーションの開始位置をクリックし、グラデーションをかけたい方向にドラッグします。

 

7 グラデーションを作成したら、[選択範囲]メニュー→[選択を解除]で選択範囲を解除します。

コマンドバーや選択範囲ランチャーの[選択を解除]でも同様の操作が行えます。

 

8 同様に尾など他の部分も、それぞれパーツごとに選択範囲を作成し、それぞれグラデーションを描画していきます。

 

<[グラデーション]ツールによる着彩2>

続けて羽の薄い水色部分にもグラデーションをかけます。

 

1 [レイヤー]パレットで、「細線」レイヤー左にある[レイヤー表示/非表示]をクリックして、オンにします。

 

一時的に非表示にしていた細部の線が表示され、細かい範囲指定ができるようになります。

 

2 [ツール]パレットから[自動選択]ツールを選択し、[サブツール]パレットから[他レイヤーを参照選択]を選択します。

 

3 クリックしてグラデーションをかける範囲を選択します。

ひと繋ぎのグラデーションになる部分は、[Shift]キーを押しながらクリックして、追加で選択していきます。

 

4 [ツール]パレットから[グラデーション]ツールを選択し、[サブツール]パレットから[描画色から透明色]を選択します。

 

5 [カラーサークル]パレットで、水色部分よりも少し濃い色を選択します。

 

6 グラデーションをかける方向にドラッグして、グラデーションを描画します。

 

7 同様に羽の他の部分にも、グラデーションを描画していきます。

 

8 翼の着色が終了しました。

 

服の着色

キャラクターの服や髪飾りなど、残ったパーツを塗っていきます。

 

<白地部分の着色(透明領域の表示)>

白い背景(用紙)に対して白い描画色を塗る場合、「白を塗った部分」と「実際は透明で白く見えている部分」の見分けがつきにくく、塗り忘れやはみ出しの原因になります。そこで透明部分がわかるように、用紙レイヤーを非表示にして作業します。

 

1 [レイヤー]パレットの[新規ラスターレイヤー]をクリックし、レイヤーを作成します。作成したレイヤーのレイヤー名をダブルクリックし、レイヤー名を「服1」に変更します。

 

2 [レイヤー]パレットの「用紙」レイヤーの左にある、[レイヤー表示/非表示]をクリックして、オフにします。

 

まだどのレイヤーにも色が塗られていない部分が、市松模様で表示されるようになります。

 

3 [ツール]パレットから[塗りつぶし]ツールを選択し、[サブツール]パレットから[他レイヤーを参照]を選択します。[ツールプロパティ]パレットの[複数参照]がオンになっていることを確認します。

 

4 [カラーサークル]パレットで、やや黄色がかった白を選択します。

 

5 [塗りつぶし]ツールで服の白地部分をクリックして、塗りつぶしていきます。

 

6 影になる部分は、薄い水色で塗りつぶします。

 

7 白い部分をすべて着色し終えたら、[レイヤー]パレットの「用紙」レイヤーの左にある、[レイヤー表示/非表示]をクリックして、オンにします。

 

<その他の部分の着色>

レイヤーを追加し、服のその他の部分も塗っていきます。

 

1 [レイヤー]パレットの[新規ラスターレイヤー]をクリックし、レイヤーを作成します。作成したレイヤーのレイヤー名をダブルクリックし、レイヤー名を「服2」に変更します。

 

2 [ツール]パレットから[塗りつぶし]ツールを選択し、[サブツール]パレットから[他レイヤーを参照]を選択します。[ツールプロパティ]パレットの[複数参照]がオンになっていることを確認します。

 

3 まとまった範囲を塗りつぶすために、[レイヤー]パレットで「細線」レイヤーを一時的に非表示にします。

 

4 [カラーサークル]パレットで描画色を選択し、[塗りつぶし]ツールで、ストールにベースとなる色を付けます。

 

5 着色が終わったら、[レイヤー]パレットで、再度「細線」レイヤーを表示します。

 

6 [カラーサークル]パレットで描画色を選択し、[塗りつぶし]ツールで格子模様に色を付けていきます。

ベースに塗った色を基準に、暗い色、明るい色を配色して、格子模様を着色します。

 

7 ブーツや髪飾りなど、その他の部分も、[カラーサークル]パレットで描画色を選択し、[塗りつぶし]ツールで着色していきます。

髪飾りは奥に行くにつれて暗い色を塗って、立体感が分かるようにします。

 

8 [ツール]パレットで[ペン]ツールを選択し、塗り残し部分や、[塗りつぶし]ツールでは塗り分けが処理できない部分を、着色していきます。

 

9 服に色が入りました。

コメント

新着

公式 新着