色を楽しむ方法

778

tosherss

tosherss

導入


まず、このチュートリアルのタイトルが誤解を招くものであることを認めたいと思います。これは「ハウツー」チュートリアルではなく、色彩を実験的に試すきっかけとなる記事です :)


イラストに大胆で遊び心のある色を選ぶのは、アート制作、特にデジタルアートで最も楽しい部分です。アート制作では、「正しい」色を使おうとして行き詰まってしまうことがよくあります。ただし、私の意見では、カラフルなイラストを作成するプロセスでは色彩理論に焦点を当てる必要はなく、代わりに「いじくり回して」、正しいと感じる色を選択することを好みます。もちろん、正しいものを見つけるのに役立つ基本事項がいくつかあります。このチュートリアルではそれについて説明します。始める前に、アートスタイルやテクニックは人それぞれであり、アート制作に客観的な正しい方法や間違った方法は決してないことをお伝えしたいと思います。私もまだ学習と向上の途中なので、すべきことやすべきでないことを伝えるのではなく、新しい方法を試して色をもっと遊び心を持って使ってもらうことが私の目標です。


このチュートリアルは 2 つのパートに分かれています。

最初のパート「どこから始めればいいの?」では、色の基本について取り上げます。これらの基本をできるだけシンプルにまとめたので、覚えやすいです。自分の快適ゾーン外の色に進む前に、まず自分の快適ゾーンに近づきながら色を最大限に活用することを学ぶことが重要だと思います。ホット ピンクや飽和ブルーを使い始める前に、まず慣れ親しんだ色の使い方を理解することが重要です。簡単に言うと、このパートでは、新しい色を自分の古いパレットに取り入れ始める方法をお教えします。慣れてきたら、より大胆な色を使うときに自然に自信が持てるようになります。

 

2 番目のパート「イラストで理解する」では、例を挙げます。

どこから始めればいいでしょうか?

色をどこに塗るべきかがわからなければ色を塗ることはできません。そのため、最初の作業は、すべてのチュートリアルのお気に入りの部分である形状に目を向けることです。

 

ベースカラーを塗った後、次のステップは通常、影とハイライトを追加することです。下の最初の球体では、暗いグレーを円形のストロークでエアブラシで塗り、明るいグレーをハイライトとわずかな反射光に使用しました。このチュートリアルでは、光と影の配置については説明しません。それは焦点ではないからです。それでも、影とハイライトを追加するときに覚えておいてほしいことが 2 つあります。

 

1. 値の間に コントラスト があることを確認してください。簡単に言えば、暗い部分が十分に暗く、明るい部分が十分に明るいことを確認してください。目立つ色を扱うときに重要になるため、このコントラストに重点を置いています。

 

2. 光と影がオブジェクトの形状に沿うようにしてください。たとえば、形状を単純化するときに、より幾何学的にしましたが、球体の曲率が伝わるように曲線も維持するようにしました。(追記: オブジェクトの曲率に沿って色を付ける方法をより深く理解するには、「交差輪郭線」に関するチュートリアルを参照してください。)

 

色をいじり始めるための基礎として、限られたカラーパレットを使用し、グラデーションを避けて球体を扱います。ただし、スマッジ ツールは引き続き使用します :)

色を取り入れましょう!

絵を描くとき、私の目標はできるだけ色相をいじることです。作業を進めるにつれて、徐々に色相の変化を取り入れていきます。同じ球体の 3 つのバリエーションで作業しますが、色相の変化は徐々に大きくなります。

 

一般的に、色相は「純粋な顔料」と定義されます。 「純粋な顔料」とは、彩度と明度の範囲外の色を指します。カラーホイールでは、ホイールは色相スケールを表し、正方形は選択した色相をさまざまな彩度と明度で表示します。正方形の左側は最も彩度が低い色相で、下部は最も明度が低い色相です。したがって、右上には最も明度と彩度が高い色があります。

 

最初の例では、色を選択するときに色相を同じにしました (簡単に言えば、正方形の内側のみを移動しました)。同じ色相の範囲内にとどまる場合でも、もっと移動してみることをお勧めします。より明るいパレットを維持するには、正方形の左側と下部を避けてください。左側の色は彩度が低く、イラストがくすんだり濁ったりすることがあります。純粋な白と黒を避けることで、本当に強調したい場所でそれらを使用できるようになります。

比較すると、右側では、基本色から垂直方向にのみ移動しました。

最初に慣れているよりも、少しだけ色を変えてみましょう。アーティストは寒色と暖色を交互に使うことがよくあります。暖色と寒色については、次の見出しで詳しく説明します。以下の例では、暖色は黄色に近い色、寒色は青に近い色になります。

 

以下の例では、ハイライトに寒色、シャドウに暖色を使用しています。まだ極端な色にする必要はありません。色を変えることに慣れるだけで十分です。

アーティストはハイライトに暖色、シャドウに寒色を使用するかもしれませんし、暖色と暖色だけを使用するかもしれません。完全にあなた次第です。重要なのは、色相スケールでいろいろと試して、イラストをよりカラフルで生き生きと見せることです。

2 番目の球体では、シフトを非常に穏やかに抑えましたが、それでも 2 つのバージョンの違いがわかります (以下ですべてを並べて表示できます)。

 

 

3 番目の球体では、色相をもっと強調してみましょう。ここでは、ハイライトにピンク、影に黄色に近い色を使用しました。球体は引き続き赤く見えますが、以前のバージョンよりもカラフルです。

練習として、古いアートワークに色相の変化を取り入れて、自分のスタイルで何が似合うか試してみてください。


色相シフトの例

下の図は、特に肌の色付けの際に、わずかな色相の変化でも作品の魅力を高めることができることをより明確に表した例です。両方の図で使用されている色は、個々に見るとほとんどが似ていますが、組み合わせると、紫とオレンジが組み込まれた右側の方が明るく見えることがわかります。

色選択チートコード(色の混合)

色相の変化が難しければ、Clip Studio Paint には色の混合オプションがあります。[ウィンドウ] > [色の混合] に移動すると、ウィンドウが開きます。右から 4 番目のツールを使用して、ベースカラーと影用の暗い色を配置できます。前の手順に続いて、異なる色相の色も選択します。次に、右から 3 番目のツールを使用して、ペイントの塊が均等になるまですべての色を塗ります。これで、元の色の代わりにこの新しい色を影に使用できます。

 

 

このような小さな変化に慣れてきたら、毎回色を混ぜる必要がなくなり、より極端な変化を試すのがどんどん簡単になってくるでしょう。


色相シフトに加えて、ベースカラーの反対色を影に使用して、より深みを与えることもできます。照明が決まっていない場合や、単に「スパイス」を加えたい場合、対照的な色は常に安全な選択です。

 

多くの場合、日光の下に立っている人のように、肌の影に青が見えることがあります。この場合、青は空からの反射光です。同様に、現実の多くのケースでは、影や反射光の中に周囲の物体の色が現れます。これを念頭に置くと、色を誇張するだけでなく、イラストにもっと様式化されたリアリズムをもたらすのに役立ちます。

 

 

最後の球体を見るとわかるように、ブレンドなしでは色がきつすぎるように見えます。対照的に、不透明度の低い丸いブラシを使用した 2 番目の球体では、影にさらに深みが加わっているように見えます。

色の基本!

暖かいと涼しい

以前、「暖色」と「寒色」について説明しましたが、暖色と寒色をどうやって判断するのでしょうか。実際、暖色と寒色の区分は、ある意味恣意的です。刺激的に見える色と、穏やかに見える色に基づいています。一般的な経験則は、黄色や赤などの色は暖色に見え、青や緑などの色は寒色に見えるということです。色の暖かさと寒さは主観的なものなので、何が暖色に見え、何がそうでないかを判断する明確なルールはありません。同じ色でも背景によって見え方が変わる「色彩理論」の投稿をすでにご存知かもしれませんが、同じ現象は色温度にも当てはまります。どんな色でも、周囲の環境によって特定の温度に見えることがあります。

ある程度色が見えている限り、アーティストとして色を選ぶときは、自分にとって正しいと思われるものに頼るだけでいいのです。とはいえ、私は以下の色相環を「暖色」と「寒色」に分けました。イラストを描くときにも同じことを参考にしてください。

ボーナスのヒント: 日光は通常、暖色系になります (「ゴールデンアワー」に見られるように)。一方、夜間を表現する場合は、寒色系を使用できます。

-

闇と光

イラストを見るとき、私たちの目は特定の色を暗く、他の色を明るく認識します。これは、大胆で彩度の高い色を使用するときに役立ちます。これをよりよく視覚化するには、白黒の色相環を参照してください。青は黄色よりもはるかに暗いことがわかります。各色には、彩度と明度が最も高いときでも、固有の値があります。続ける前に、私は色弱なので、色の名前を間違える可能性があることを述べておきます。

上の画像では、ミントグリーンの球体のハイライトに黄色、影に青を使用しているのがわかります。論理的には、緑のコアシャドウに青を使用することはありませんが、私たちの目はそれを簡単に影として認識します。同じ球体を白黒で見ると、色相にかかわらず値が正しく見えることがわかります。対照的に、2 番目の例の黄色は、自然に明るい色であるため、影として認識されません。

 

これらの値の違いを念頭に置いて、イラストで活用することができます。要素をできるだけ明るくカラフルに見せるのに役立ちます。このように不明瞭な色を使用して練習すると、一般的なイラストでも色を選択するための優れた目を養うのに役立ちます。

-

対比

以下の 2 つのイラストのうち、どちらがより注目を集めると思いますか?

高いコントラストと色相シフトを組み合わせると、イラストの見た目がまったく変わります。2 つのイラストの唯一の違いは、1 つには先ほど説明した色相シフトと高いコントラストがあることです。

 

コントラストとは、色の値の差です。この差が大きいほど、色がより鮮やかに見え、目立ちます。前に説明した色の固有の値を理解することは、コントラストを決定する上で不可欠です。たとえば、茶色と最も明るい青のコントラストは、黄色と茶色のコントラストとは比較になりません。

 

白黒で見る

 

これを念頭に置くのは非常に難しいので、新しいレイヤーを作成し、そのブレンド モードを「カラー」に設定すると役立ちます。この新しいレイヤーを純粋な黒で塗りつぶします。これで、イラストのコントラストを確認する必要があるときはいつでも、このレイヤーの表示を「オン」にすることができます。

使用できるもう 1 つのチート コードは、トーン カーブ です。トーン カーブを使用すると、イラストのコントラストと明るさを調整できます。Clip Studio Paint では、次の 2 つの方法でトーン カーブを追加できます。

 

 

最初の方法では、[編集] > [色調補正] > [トーン カーブ] に移動します。これにより、グラフを好みに合わせて調整できる小さなウィンドウが開きます。通常、ほとんどのイラストでは「S」カーブが機能します。

 

[レイヤー] > [新しい補正レイヤー] > [トーン カーブ] に移動することもできます。

 

この方法では新しいレイヤーが作成され、描画プロセスのどの時点でも戻ってカーブを変更できます。また、レイヤーの不透明度を変更できるため、フィルターの強度を変更できます。

 

補正レイヤーのもう 1 つの利点は、[レイヤー] > [ラスタライズ] に移動できることです。これにより、補正レイヤーの一部を消去できます。より自然に見えるようにするには、エアブラシを消しゴムとして使用することをお勧めします。

 

 

「どこから始めればいいの?」の要約

これで、このチュートリアルの最初の部分は終了です。これで、値についての理解が深まり、コントラストを変更したり、イラストのさまざまな部分に異なる色相を使用したりすることで、アートの見栄えを良くする方法が理解できたと思います。

私たちが学んだことは次のとおりです:

 

✦ 色相シフトを取り入れてより多くの色を取り入れる方法と、CSP のカラーミキシングツールの使い方。

✦ 対照的な色を使用して影に深みを加える。

✦ 暖色と寒色の違い。

✦ さまざまな色の固有の値。

✦ アートワークにおけるコントラストの重要性と、トーンカーブを使用してコントラストを高める方法。

イラストで理解する

さまざまな色を使うコツは、単純に試行錯誤することです。奇妙な色の組み合わせで遊ぶことを恐れないでください。最悪の場合、イラストが奇妙に見えるだけです。アートで色を使って遊ぶことに関して失うものはまったくありません。むしろ、ユニークな個人として、自分が何に魅力を感じるかをより深く理解できるだけです。

基本概念の実践

上のイラストは、私が作ったものの中でおそらく最もカラフルなものの 1 つです。色で遊ぶのがいかに楽しいかを示す素晴らしい例です。同じイラストを白黒で見ると (以下に添付)、値がまだ機能していることがわかります。背景の値とキャラクターに使用されている値の間には明確な違いがあります。

このイラストを参考にして、基本的な概念についていくつか説明しましょう。

 

色相シフト/コントラスト

 

このイラストでは、対照的な色を影に使う代わりに、髪のハイライトとして使用しました。赤とオレンジはどちらも、反対色であるシアン/青に比べて暗い値を持っているためです。対照的な色の違いは、黄色と青、シアンとオレンジ、ピンクとミントグリーンなど、いくつかのケースで機能します。

ハイライトや影に異なる色を使用するだけでなく、背景や以下に追加した例の靴で使用されているように、色相シフトに一般的な類似した値の色を使用することもできます。

 

値の調和

 

背景には黄色、ピーチ、ピンクの色合いが使用されています。これらの色はすべて互いに異なって見えますが、どういうわけか調和しています。その理由は値にあります。これらすべての色の値は互いに似ているため、予想よりも調和して見えます。

この価値観の調和は、セーターやジーンズに見られるように、絵の残りの部分にも現れています。

色の組み合わせが「奇妙」であるにもかかわらず、イラストを見ると、髪の毛はオレンジがかった色、ジーンズは青など、ベースカラーは正しく伝わっています。コントラストと明度の概念を適用すれば、どんな色の組み合わせでもイラストを作成できます。これらのヒントが、影とベースカラーを正確に、しかもより遊び心のある方法で伝えるのに役立つことを願っています。

 

 


色彩で物語を語る

イラストの一番の利点は、色を選択する際の自由度です。見た目だけに基づいて「目立つ」色を選択することもできますが、色はストーリーを伝える機会を与えてくれます。さらに、現実に忠実である必要のない彩度の高い色は、これを最大限に活用する特権を与えてくれます。

 

このアイデアをイラストで見ていきましょう。

 

 

値の選択

 

以下は、「やりすぎ」という感覚を表現するためのイラストです。この値は、色の選択を始めるときに参考になります。

キャラクターの値が暗くなっているのがわかると思いますが、これは、キャラクターを威圧的で注目を集める人物として表現するためです。さらに、キャラクターを背景から際立たせ、焦点を当てています。このアイデアをさらに推し進めるために、矢印を明るくして、さらに注目が集まるようにするつもりです。暗い背景に明るい色で描いても同じ効果が得られますが、あえてその方法は採用しませんでした。明るい色はポジティブな印象を与え、スポットライトを浴びているような感覚を伝えますが、これはテーマに反します。

これらの意図は視聴者には見過ごされるかもしれませんが、その背後にある制作プロセスを楽しんでいただければ、努力する価値はあると思います。

 

 

色の選択

 

カラーホイールの各色は、異なる感情を表します。たとえば、青は悲しみや冷たさを伝え、赤は情熱や興奮を伝えます。これらの色に付随する意味は、コンテキストによっても異なります。たとえば、穏やかな海の青は、静けさや平和を表します。より遊び心のあるカラーパレットで作業する場合、これらの意味を簡単に利用できます。

 

私のイラストでは、2 つの感情を表現したかったので、2 つのバリエーションを作成しました。

最初のサムネイルでは、キャラクターは赤です。赤は注目を集めるためです。赤は停止標識や強い感情に関連付けられます。対照的に、背景は緑にしたいと思いました。緑は落ち着きを伝えるためです。さらに、キャラクターと周囲の間に印象的なギャップを作ります。

2 つ目のアイデアは、キャラクターを青にして不幸を伝え、背景を赤にして注目を集めるというものでした。

値の確認

 

色を選択する際、コントラストがまだ存在しているかどうかを確認すると役立つことがよくあります。こうすることで、後ですべての色を確認することなく、早い段階で変更を加えることができます。

私は自分の作品では赤と青を混ぜることにしました。赤は意図した値よりもはるかに明るいですが、赤の間にはっきりと現れ、キャラクターに焦点が当てられています。

カラー スキーム

 

カラー スキームとは、基本的に、一緒に見栄えのよい色の組み合わせのことです。カラー スキームを参考にすると、色の選択プロセスが速くなると同時に、作品の調和がとれた外観になります。私のお気に入りのカラー スキームには、次のようなものがあります。

✦ 補色: 反対色を使用する場合です。私は、髪の毛や背景など、作品で対照的/補色を頻繁に使用します。

✦ 三色: 色が均等に間隔を空けて配置されている場合です。三色スキームでは、調和を保ちながら、より多様な色が得られます。

✦ 類似: 類似スキームには、色相環上で隣り合う色が含まれます。落ち着いた印象を与え、自然界でもよく見られます。

 

 

このイラストでは、漠然と 3 色配色を使用しています。矢印を黄色にして、赤と黄色を合わせると道路標識や注意マークに似せることが目標でした。前景に赤と青、背景にピンクと黄色が決められていたので、残りの色は 3 色配色を参考にして追加しました。

試行錯誤!

 

配色の作成に完全に頼ることはできますが、最終製品が常に意図したとおりに見えるという保証はありません。重要なのは常に試行錯誤です。複数の背景色とさまざまな色の組み合わせを試した後、最終的に元の背景と前景のアイデアを無視した色に落ち着きました。

背景にオレンジ色を使用しましたが、配色のためではなく、単に「見た目がクール」だったからです。アートは実験がすべてです。したがって、他の人の試行錯誤によって生まれた既存のルールに従おうとすることにこだわらないことが、私の最大のアドバイスです。

最後に、すべての見た目に満足した後、値をチェックしたところ、コントラストが完璧に維持されていることに驚きました。

タイムラプス:


選択した色を使用してレンダリングする

混ざり合わない明るい色を使用すると、レンダリングが少し乱雑に見えます。このセクションでは、ピンクの髪を例に、さまざまな色相での作業について説明します。皆さんのプロセスはおそらく私のものとは大きく異なるでしょうから、皆さんのプロセスに簡単に応用できる部分に焦点を当てます。

 

スケッチから始めましょう :)

値に基づく色相の選択

 

色については、最初に背景を作成すると便利です (結局使用しなかったため、古くなります)。背景は、前景の値をどの程度暗くするかを決めるのに役立ちます。

 

レンダリングされた作品を作成するときは、描画の 1 つの要素から始めます。この場合、それは肌です。まず、通常の照明での肌の色に近い色を置きます。この作品では、すべてを赤、ピンク、紫にしたかったので、肌を赤に変更しました。次に、肌よりも暗い値を持つピンクの色合いを確認し、「濁った」ように見える描画を避けました。

プロセス全体を通して、すべてが正しく見えるように、白黒で値を確認し続けました。

 

(GIF の品質は低いですが、プロセスが理解できることを願っています)

基本色をすべて決めると、色がうまく調和しているか確認できます。この段階では、背景を修正したり、美的嗜好に基づいて色を変更したりすることがあります。

色の選択とブレンドによる影とハイライト

 

最初に作成したベースから始めます。次に、暖色系の色調を使用して、暗い部分と頭皮を追加しました。

 

次に、色相環でピンクとほぼ反対の色であるミントグリーンを使用しました。ミントグリーンは明度が高く、ハイライトが目立つため、最適な選択でした。

 

ミントグリーンの代わりに寒色系のピンクを使用することもできましたが、代わりに髪に明るさを加えるために使用しました。ピンクとミントグリーンの寒色系の色調は、主に暖色系の顔とのコントラストを作るのにも役立ちます。暖色系の影と寒色系の色調を追加して髪をレンダリングし、明るさを加えました。

 

すべての色を配置したら、黄色のストロークを追加して色を強調しました。

 

次に、イラストを白黒にし、青を使用してコントラストを加えました。

カラーレイヤーを非表示にしたら、バランスをとるために青色の上に暖色系のピンクを塗りました。こうすることで、影は一貫して暖色系のままになり、同時に髪の毛の他の部分よりも暗くなります。

また、影に薄い紫色を追加し、イラストの残りの部分にはハイライトとして黄色を使用しました。

できました!

 

これで、最後のイラストが完成しました! 使用されている色は、完全にベーシックなものでも、完全に自分の得意分野から外れたものでもありません。私としては、これは私たちが通常使用する色と大胆な色の間の完璧なバランスだと思っています。

完全なタイムラプスはこちらです:

フィルターとエフェクト

イラストにエフェクトやフィルターを追加して、さらにカラフルにすることができます。以下に、最後の仕上げとしてできることを 2 つ追加します。

 

イラストにポップな色を加える最も簡単な方法は、「オーバーレイ」ブレンド モードを使用することです。たとえば、青と赤の 2 色でグラデーションを作成できます。レイヤーのブレンド モードを「オーバーレイ」に変更し、不透明度を下げます。これにより、イラストに色が追加されるだけでなく、作品がよりまとまりのある外観になります。

もう 1 つのフィルター オプションは、イラストに「トーン」を追加することです。[レイヤー] > [新規レイヤー] > [トーン] に移動します。これにより、キャンバスに基づいて設定を変更できるウィンドウが開きます。密度と周波数は、キャンバスのサイズによって異なります。

周波数は 85.0、密度は 32% に設定されています。追加したら、[レイヤー] > [ラスタライズ] に移動します。レイヤーがオブジェクト レイヤーでなくなったら、レイヤーの小さなセクションを取得して、円のサイズが適切になるまで大きく変換できます。

CSP のブレンド モードを通じて追加できるさまざまなフィルターに関する、より長くて詳細なチュートリアルがあります。より多くのアイデアについては、同じものを参照してください :)

結論

これでこのチュートリアルは終了です。このチュートリアルが、皆さんがもっと頻繁に色を使って遊ぶきっかけになれば幸いです。私の主なアドバイスは、常に、下手なアートを作ることを恐れないことです :)

 

お時間をいただきありがとうございました。できるだけ楽しみながら、アートの旅を続けましょう。

コメント

新着

公式 新着