自然な色を保ちながら、大胆に色を遊びましょう。

1,113

CHYEE

CHYEE

『オリジナルの色彩を保ちつつ、大胆に色彩で遊ぶ!』

今回のテーマは「カラフルなイラスト」です。

 

こんな困った状況に遭遇したことはありませんか?

描きたい人や物の本来の色がカラフルじゃない!描いたイラストの色が地味でつまらない!でも、それが元々の設定なので、勝手に色を変えることはできない!

 

^本来の色:物体自体の色を指します。例えば、きれいな雪は白、木は茶色など。

 

では、イラストをもっとカラフルにするにはどうすればいいのでしょうか?

このTIPSでは、このような制限のある状況でもカラフルなイラストを描くためのちょっとした方法をいくつか紹介します。

 

 

【初心者のための色彩の基礎入門】

この部分では、この記事の後半で使用する用語を説明するために、基本的な色の原則を簡単に紹介します。

 

すでにある程度の基礎知識がある読者は、「準備作業」に直接進んで正式に始めることができます。

 

 

✧ HSVとHLSカラーモデルの紹介

色を表すために一般的に使用されるカラー モデルはいくつかあります。

 

最もよく知られているものの 1 つは HSV システムです。

 

HSV の文字は、次の意味を表します。

 

H: 「色相」 色相 [赤>黄>緑>青>紫>マゼンタ: 0~359]

 

S: 「彩度」 彩度 [灰色~色: 0~100]

 

V: 「明度/明度」 明度 [暗い~明るい: 0~100]

 

カラー サークルは次のように表示されます。

さらに、Clip Studio Paint には別のカラーモデル「HLS モデル」も組み込まれています。

次の場所をクリックして変換できます。

HLS の文字の意味は次のとおりです。

H: 「色相」 色相 [赤>黄>緑>青>紫>マゼンタ: 0~359]

L: 「明度」 明るさ [暗い~明るい: 0~100]

S: 「彩度」 彩度 [灰色~色: 0~100]

 

これは、使用されている HSV モデルと非常によく似ています。個人の好みに基づいて、どのモデルを使用して色を選択するかを選択できます。

 

 

✧ 色彩原理用語の紹介

  • 固有色: 自然光の下での物体の色。

カラーマッチング方法:

  • a. 類似色: 色相環の両側にある物体の色のカラーを一緒に使用すると、人々に快適で自然な感覚を与えます。

  • b. 補色: 色相環の色の正反対の色を一緒に使用すると、人々に強いインパクトを与えます。

  • c. サイド補色マッチング: 色相環の正反対の色を取ります。

  • d. スプリット補色マッチング: 物体の色の正反対の色相環の両側の色を使用します。

  • e. 三角形のカラーマッチング: 色相環の直角三角形の位置に 3 つの色を使用すると、人々にインパクトを与えることもできますが、補色よりもカラフルになります。

  • f. 長方形のカラーマッチング (正方形のカラーマッチング): 色相環の長方形の位置にある 4 つの色を使用して、色をよりカラフルにしますが、色のバランスに注意する必要があります。

【準備作業】

始める前に、作業しやすいように、描いたイラストを少なくとも次のレイヤーに分けておいてください。

1. 線画

2. 肌色の濃淡

3. 目の下地色と肌色(固有色)

4. メインの影

5. 背景色(固有色)

6. 背景

 

目と肌色は、色のコントロールが難しいため、特に分けています。

 

キャラクターと前後の背景を分けたり、影のレイヤーを複数にしたりなど、お好みに合わせて細分化することもできます。

 

 

✧ サンプル画像

このサンプル画像の内容は「植物に囲まれたセーラー服を着たアジア人の女の子」です。キャラクターの生物学的特徴色(黒髪、黒目など)と葉の固有の色(緑)は決定されており、任意に変更することはできません。

 

説明を簡単にするためにセル(カラーブロック)の着色スタイルを使用しましたが、実際には他の着色スタイルのイラストを使用しても問題ありません。

また、イラストの中で自由に色を変えられる部分がないか探してください。この部分は、今後の絵全体のコーディネートやバッファリングに活用できます。

 

例の絵では、キャラクターや葉の本来の色が固定されているので、空を自由に色が変わる部分としてマークすることにしました。

 

まず、空は青以外にも、オレンジや紫など他の色にも変えることができます。次に、このイラストでは空の重要性はキャラクターや葉よりも低いため、読者は比較的注目せず、注目度が低くなります。アーティストに変更の余地を与えてください。

 

この部分を変えるだけで、色のコントラスト効果が得られることもあります。以下では、空を赤い背景に変えました。絵のインパクトが増したと感じますか?

もちろん、描くテーマに合わせて青空背景を残しておきたいという場合は大丈夫です。以下に様々な加工方法を紹介するので参考にしてください!

1. [彩度の高い影を使う]

✧ 元の影を彩度の高い色に変更する

ここでは、影を彩度が高く明度が低い紫色に変更しました。

 

影レイヤーのプロパティ設定について:

  • 影のカバレッジに固有の色が 1 つだけ含まれている場合は、通常または色を増やしたレイヤー属性を使用できます。

  • 影のカバレッジに固有の色が複数ある場合は、カラー ブーストなどのレイヤー プロパティを使用します。

たとえば、葉の影レイヤーには、通常または色を増やしたレイヤー属性を使用できます (固有の色は「緑」だけであるため)。

衣服の影レイヤーには、色を強調する必要があります (襟やリボンなどの色が異なるため)。

肌の色と目には他の場所と同じ紫色は使えないので、明度と彩度を下げる必要があることに注意してください。

 

の影の色は、メインの影の色 (紫色) に近い色調でも構いませんが、彩度は低くする必要があります。

 

肌の色 の色合いは、自然な色に近づける必要があります。

(さらに、写真に合わせて空の青の彩度も上げました)

影を付けた後に本来の色が見えなくなった場合は、影の色の彩度を下げます。

例えば、下の絵で赤の陰影を付けると、セーラー服の青い襟が本来の色と判別できなくなってしまいます。そこで、色相はそのままに、おおよそ本来の色が判別できるまで彩度を下げました。

✧ 影の色の選び方

陰影の色数:

絵の統一感を保つために、初心者は1つの陰影の色から始めて、選択した色に合わせて目と肌の色の陰影を微調整することをお勧めします。特定の部分がうまく見えない場合は、その部分の陰影の彩度と明るさを調整してバランスの取れた効果を実現することもできます。

慣れてきたら、似たような色合い(つまり、複数の色)を使用して、徐々に色の範囲を広げてください!

 

色相の決定方法:

まず、イラストで「最も多くを占める自然色」を見つけ、次に自然色の補色または補色に隣接する色を選択します。

 

例の写真では、最も大きな割合を占めているのは葉の「緑」色です。そのため、上記では陰影の仕組みの例として赤と紫を使用しました。緑などの似た色を使用すると、色のインパクト効果は赤と紫ほど良くありません。

以下のように、私はシアンブルーを少し加えた影の色を使用しましたが、並べて比較すると、元の画像と非常に似た感じで、赤や紫の影ほど効果的ではないことがはっきりとわかります。

 

 

彩度の決め方:

色彩をよりカラフルにするには、彩度の高い色から始めて、個々のニーズ (目や肌の色など) に応じて微調整することをお勧めします。

 

明度の決め方:

初心者は、自然な色よりも明度の低い色を選択するか、「影は暗い場所」という原則を維持するために、「色強調」レイヤーを使用して影を追加することをお勧めします。

熟練した後は、単純な構造のオブジェクトの影をより明るい色に変更してみてください。きっと驚くでしょう!

 

たとえば、以下では、葉の影に薄いピンクを使用し、空をピンクの補色に変更しようとしています。どう思いますか?

2. [元々黒だった部分を他の彩度の高い色に置き換える]

✧ 他の彩度の高い色に置き換える部分を選択します

  • 線画

  • オクルージョン シャドウ (つまり、画像全体で最も暗い影の位置を挿入します)

  • 他の非常に暗い場所も選択できます

ここでのシャドウと最初の部分で説明したシャドウの違いは、「全体」のシャドウを選択するのではなく、「最も暗い」部分のみを選択することです。もちろん、自分の好みに応じて選択する部分数を決めることもできます。線画部分のみを選択しても問題ありません。

 

 

✧ 置き換える色の選択方法

  • 彩度の高い色から始めることができます - [例 I、II]

  • 明るさに注意してください。色が明るすぎると、オブジェクトの元の構造が見えなくなります (特に、選択した位置に多くの影が含まれている場合) - [例 III: キャラクターの手に握られている髪は、実際にはあまり見えません。何ですか?]

  • 興味をそそるために、いくつかの類似色のグラデーションを追加できます - [例 IV: 紫~赤のグラデーションを追加]

3.【ポストプロダクションでフィルター方式を使用する】

このセクションでは、画像を変更せずに後処理方法を使用してイラストをよりカラフルにする方法に焦点を当てます。

✧ A. 彩度を上げる

上にトーン補正レイヤーを追加して彩度を上げます。明るさは全体的な効果に応じて微調整できます。

 

この方法では画像の色をより豊かにすることができますが、画像にさまざまな色相の色を追加することはできないため、補助機能と見なして、以下の他のポストプロダクション方法と組み合わせて使用できます。

✧ B. 他のカラフルな画像で既存の色を調整する

イラストの上部に この素材 を追加し、レイヤー プロパティを [実線オーバープリント ミキシング] に調整しました。透明度は 30% に設定されています。

 

このイラストはカラー ブロック カラーリング スタイルを使用しているため、このレイヤー属性を使用してカラー ブロックの雰囲気を出しました。「明るくする」や「小さな光源」などの他のレイヤー属性も適しています。

 

このアクションにより、ミクロの視点からイラストに鮮やかな色彩感覚を加えることができます。葉に複数の色が追加されましたが、「緑」の属性は維持されています。

 

 

✧ C. 既存の画面に他のカラフルな画像を追加する

イラストの上部にこの素材を追加し、レイヤープロパティを「スクリーン」に調整し、不透明度を75%に設定しました。

 

イラストの内容は屋外であるため、レンズが太陽光を屈折して生じる光線を追加するのも良い選択です。

 

既製の画像ピクセルに加えて、いくつかの虹色のプリズムブラシを使用したり、「オーバーレイ」などのレイヤー属性を使用したりすることもできます。

 

このアクションにより、画像にさまざまな色相の色を直接追加できます。類似色のみの画像を使用する場合でも、元の画像とは異なる色体系であれば、かなり良い結果が得られます。

4.【追加塗装アイテム】

既存のアイテムの固有の色は変更できないため、色を増やすには他のオブジェクトを追加します。

 

 

✧ D. 色付きのフレームを追加する

ここでは、黄色とオレンジ色のグラデーションの太い境界線を追加し、レイヤーのプロパティを「小さな光源」に、不透明度を 50% に調整しました。

 

 

✧ E. 任意の色で塗りつぶせるパターンを追加する

装飾的な模様を指します。

星、ハート、水玉、ダイヤモンド、線模様など、どんな色でも塗りつぶせます。すべて使用できます。イラストのテーマやスタイルに合った模様を選びます。

 

 

✧ 塗装品の色の選び方

「イラストの大部分を占める自然色」の補色または側補色を使うことをおすすめします。

 

塗装物は似た色を使用します。

 

こうすることで、絵の色が雑然としすぎることなく、色相の鮮やかさを高めることができます。

 

例の写真では、葉っぱの「緑」が最も多くを占めているので、塗装物の色は「赤」とその類似色の「黄橙」を選択しました。

 

 

付録: カラーバランスを実現する方法

初心者にとって、色の選択方法はいつも悩ましい問題です。

参考までに 2 つの指示を示します:

 

 

1. 色の彩度と明るさを調整する

いくつかの色相を選択した後、うまく調和しない場合は、彩度と明度を調整してみてください。

 

たとえば、以下では長方形のカラーマッチング法を使用して 4 つの色相を作成しました (左)。しかし、見た目はきつすぎて美しくありません。

そこで、マゼンタと緑の彩度を下げ、青の明度を下げ、赤はそのままにしました。

この方法で作成されたカラーマッチングは、カラフルさを維持しながら、元のマッチングよりもデザイン性を高めています。

2. イラストのテーマカラーを決める

色は、視覚芸術の他の分野と同様に、見栄えを良くするために「プライマリ」と「セカンダリ」に分ける必要があります。

 

選択した色をキャンバスに均等に適用するのではなく、その比率を多少調整して、もう一度お試しください。

【結論】

完成!

カラーバリエーションがたくさんあるけど、どれが一番好き?

この教えについてどう思いますか?

お気軽にメッセージを残して教えてください! このチュートリアルがお役に立てば幸いです。

 

 

【素材使用】

コメント

新着

公式 新着