3Dプリミティブを使ったパースの練習
屋根のある建物を描く
「切妻」と呼ばれる形の屋根をもった建物を描いてみます。
プリミティブに頼る
使用するのは3Dプリミティブの素材[立方体]です。[素材]パレットの[3D]→[プリミティブ]フォルダーにあります。
[立方体]の素材をキャンバス中央に貼り付けて、ここからこの立方体を設定して建物を描くときの参考用モデルに仕立てていきます。
[パース]を緩めに
3Dプリミティブをキャンバスに読み込んだらツールプロパティの[パース]を設定しておきましょう。初期設定だとちょっとパースが強い(広角レンズの画角になっている)ので、少し数値を下げてパースを緩くしてあげましょう。
もちろん、パースを強めにしておいてもいいのですが、今回描く建物の窓などはパースが緩い方が作画がしやすいかも知れません。
プリミティブを設定する
プリミティブはツールプロパティの[プリミティブ一般]でモデルに表示されている「分割数」を変更できます。
まずは屋根を描くために分割数を[2]に設定してみます。
オブジェクトツールでプリミティブ素材そのものをクリックするとハンドルが表示されます。その中にある青/赤/緑色のボックス状のハンドルを使って建物のバランスに合うように調整します。
3Dレイヤーのパース定規
3D素材を利用してブラシツールで描画するために、3Dレイヤーの定規アイコンにある赤い[×]マークをクリックして、定規を表示します。
もう一度定規を非表示にしたい時は[SHIFT]を押しながら定規アイコンをクリックすると×マークが復活します。
中央線を描く
プリミティブの分割線を利用して中央に「屋根」の一番高い部分のガイド線を作ります。
屋根の斜めの線を描きます。ブラシツールを使用中、[SHIFT]キーを押しながら視点と終点をクリックすると直線を描けるので、この機能を利用してもよいでしょう。
ペン入れ
下描きを下にペン入れをします。建物の線はパース定規を利用して。屋根の部分は[後補正]を最大に設定してフリーハンドで描いても大丈夫。
[後補正]を使った直線の描き方を知りたいときは↓のリンクから
窓の描画もプリミティブ分割を活用
次は窓を描きます。
プリミティブの分割数を変更して(この例では5にしました)、窓の中心位置を設定します。
分割線を利用して4つの窓を描きました。
窓を描くならベクターレイヤー
窓を描く時はベクターレイヤーを活用すると便利です。
窓枠を描きます。延長線上にあるものはそのまま一筆で。少しずつはみ出して描いておきます。
消しゴムツールの[ベクター用]を使って、はみ出した部分をまとめて消していきます。この方法なら窓の位置も揃ってくれるしとても便利。
窓に立体感を
最後は窓に細かな立体感を描き加えます。単純な形から練習していくと、背景描画がちょっとだけ楽ちんになります。楽ちん最高。
もっと詳しく建物の描き方を知りたい時は↓のリンク先を参照してください。
Comment