CLIP STUDIOの基本操作や機能を学ぶ
CLIP STUDIO PAINTの基本的な操作や機能について、学べるTIPSを紹介します。
[1]CLIP STUDIO PAINTの基本的な機能
CLIP STUDIO PAINTの起動方法から、キャンバスの基本操作まで、基本的な機能を紹介しています。
CLIP STUDIO PAINTでどんなことができるか知りたいときも、下記の記事を参考にすると良いでしょう。
CLIP STUDIO PAINTで描き始めるその前に
[2]最初に設定すると便利な機能
CLIP STUDIO PAINTを起動して、「まずはこれを設定しておくと便利!」という機能を紹介する記事です。
自分の筆圧に合うように、ペンやブラシの描き味を調整して描きやすくする筆圧調整機能や、画面の配置や配色を変更する設定について、説明しています。
描きたい作品に合わせて、CLIP STUDIO PAINTを使いやすくカスタマイズしていきましょう。
【イラスト制作向け】CLIP STUDIO PAINTのセットアップ
【マンガ制作向け】CLIP STUDIO PAINTのセットアップ
iPad版CLIP STUDIO PAINTのセットアップ
[3]作品やアプリの設定を共有する
CLIP STUDIO PAINTは、CLIP STUDIOのクラウドサービスを設定すると、複数の端末で作品を共有できます。たとえば、iPadで描いた作品の続きをPCで制作できます。
クラウドサービスを使うと、複数の端末間で設定も共有できます。使い慣れたブラシの設定やワークスペースなどを、別の端末に引き継げます。
クラウドサービスの使い方
[4]素材を追加したい
CLIP STUDIO ASSETSは、CLIP STUDIO PAINTで使える、ブラシ、画像、3Dなどの素材をダウンロードできるサービスです。
セルシス公式の素材のほか、CLIP STUDIO PAINTのユーザーが制作した素材を使用できます。
また、自作の素材をCLIP STUDIO ASSETSに公開することもできます。
【PC】CLIP STUDIOで素材をダウンロードする
[5]わからないことは聞いてみよう
CLIP STUDIO PAINTの使い方がわからないときは、CLIP STUDIO ASKを使ってみましょう。
ASKはイラスト、マンガ、3D、アニメなどの創作に関する疑問や質問を解決できるサービスです。
ASKに質問を投稿すると、他のCLIP STUDIO PAINTユーザーから回答がもらえます。また、過去の質問を検索すると、同じ問題の解決策が見つかることもあります。
CLIP STUDIO ASK
【POINT】
ASSETS、ASKは、画面上部のタイトル横にあるプルダウンリストからもアクセスできます。
コメント