5.彩色

13,343

ClipStudioOfficial

ClipStudioOfficial

[1]準備

■1.レイヤーパレット

 

すべての下塗りレイヤーを選択して[透明ピクセルをロック]します。

これで下塗りをした範囲からはみ出すことなく彩色ができます。

 

▼[透明ピクセルをロック]したいレイヤーを選択した状態で、パレット上部のボタンをクリックして設定します。

 

 

 

■2.ブラシの設定

 

彩色には、下記の2種類のブラシを使用しました。

 

・透明水彩ブラシ

初期状態で収録されているブラシ設定の[筆]ツール→[水彩]ツールグループ→[透明水彩]です。

[不透明度]と[色伸び]をケースバイケースで調整しつつ使います。柔らかく描きたい光の部分などに使用します。

 

・透明水彩ブラシをカスタムしたブラシ

水彩ブラシの場合、ブラシを往復するたびに濃くなり色ムラができます。

 

色ムラが不必要なケースに使用するため、水彩ブラシをカスタムし、1ストロークで塗り重ねても色ムラができないブラシを作成します。

影などはっきりとした部分に使用します。

 

「カスタムブラシ」は、 [透明水彩]を選択して右クリックで表示されるメニュー→[カスタムサブツールの作成]から作成します。

[サブツール詳細]パレットの[インク]タブにある[合成モード]を[透明度置換]に設定します。

 

さらに、[ツールプロパティ]パレットで[硬さ]をインジケーターのマスの一番左(数値:1)に設定し柔らかくします。

 

[ブラシ濃度]の[ブラシ濃度影響元設定]の[筆圧]に入っているチェックをオフにし、筆圧でサイズが変化しないようにします。

 

[2]彩色

[1]のブラシを使って細部を塗っていきます。

 

下塗りした色を青系に調整し、まずは同一色で影を塗ってから光の当たる部分を描き込んでいきます。

 

彩色の工程で気をつけているポイントは、同一色や類似色だけで塗るのではなく、ところどころにメインカラーとは対照的な色を入れメリハリをつけることです。

華やかな画面になります。

 

ただ、色を入れすぎるとゴチャゴチャしやすいので、メインの色はぶれないように気をつけます。

 

テクスチャやグラデーションを上に重ねているため、カラフルな色合いでもある程度のまとまりがでます。

 

[3]明かりの彩色

画面内で光っている部分を目立たせることによって画面にメリハリをつけます。

 

線画レイヤーの上に【明かり】レイヤーをつくり、光らせたい色でざっくりと塗ります。

内から外に、グラデーションになるように塗ると綺麗にみえます。

 

さらに画面になじむように、「明かり」レイヤーをぼかします。

[フィルタ]メニュー→[ぼかし]→[ガウスぼかし]を選択し[ぼかす範囲]は[80.00]にしました。

 

「明かり」レイヤーの合成モードを[加算]にし、オブジェクトのシルエットが見えるように不透明度のスライダーを調整していきます。今回は不透明度61%にしました。

 

線画の上に「明かり」レイヤーを乗せ、合成モードを変更することによって線画ごと発光させ、他よりも目立たせる事ができます。

 

ちなみに明かりの表現で良く使う合成モードは下記です。

 

・加算

・オーバーレイ

・ハードライト

 

※レイヤーの合成モードについて詳しくは、以下のTIPSをご覧ください。

 

明かりの表現が追加されました。

 

次回は、照り返しなどの加筆や水の泡を加えて完成となります。

コメント

新着

公式 新着