アイビスペイントで描いた作品を編集しよう
スマートフォン用お絵かきアプリ人気No.1のアイビスペイントと、CLIP STUDIO PAINTが連携できるようになりました。
スマートフォン用お絵かきアプリアイビスペイントで描いた作品をパソコンに読み込み、CLIP STUDIO PAINTで続きが描けます。CLIP STUDIO PAINTなら、アイビスペイントのレイヤーを維持したままで作品を読み込めます。
ここではアイビスペイントで描いた作品を、CLIP STUDIO PAINTで開く方法を解説していきます。
※CLIP STUDIO PAINTのバージョンを、最新のものにアップデートしてからご利用ください。
アイビスペイントについて詳しくは、アイビスペイントの公式サイトを参照してください。
[1]アイビスペイントの作品をCLIP STUDIOのクラウドサービスにアップロードする
アイビスペイントで描いた作品をパソコンに読み込むには、作品をアイビスペイントからCLIP STUDIOのクラウドサービスにアップロードします。クラウドサービスを使うには、CLIP STUDIOアカウント(無料)が必要です。
■1. スマートフォンでアイビスペイントを開き、[マイギャラリー]から①作品をタップして選択し、②[共有]ボタンをタップします。
■2. ファイル形式の一覧が表示されたら、[クリップスタジオ(CLIP)]をタップします。
■3. CLIPログインの画面が表示されたら、[ログインする]をタップします。
CLIPに会員登録をしていない場合は、登録をタップすると、無料でCLIPに会員登録できます。詳しくは画面の説明を確認してください。
■4. CLIPに登録した①[メールアドレス]と②[パスワード]を入力します。そのあと、③[ログイン]をタップします。
■5. はじめてアイビスペイントからクラウドサービスにアップロードする場合は、権限の使用を確認する画面が表示されます。[承認する]をタップすると、次の画面に進みます。
2回目以降にログインする場合、この画面は表示されず、次の画面に進みます。
■6. アップロードが開始されます。画面の下にある「アップロード中」の表示が消えたら、作品のアップロードは完了です。
[2] CLIP STUDIOからアイビスペイントで描いた作品を開く
アップロードが終わったら、パソコンからCLIP STUDIOのクラウドサービスにアクセスし、CLIP STUDIO PAINTで作品を開きます。
※CLIP STUDIO PAINTのバージョンを、最新のものにアップデートしてからご利用ください。
■1. パソコンのデスクトップから、CLIP STUDIOアイコンをダブルクリックして起動します。
■2. CLIP STUDIOの[ログイン]をクリックします。
■3. ウィンドウが表示されたら、CLIP STUDIOアカウントに登録した①[メールアドレス]と②[パスワード]を入力して、③[OK]をクリックします。
■4.[作品管理]をクリックし、作品管理画面を表示します。
■5.作品管理画面の[クラウド]をクリックすると、クラウド上の作品の一覧が表示されます。
■6.アイビスペイントからクラウドサービスにアップロードした作品の、[新規ダウンロード]をクリックします。クリックと同時に作品がダウンロードされます。
■7.[この端末]をクリックすると、ダウンロードした作品が表示されています。
■8.作品のサムネイルをダブルクリックするとCLIP STUDIO PAINTが起動し、作品が表示されます。
これで、アイビスペイントで描いた作品をCLIP STUDIO PAINTで編集できるようになりました。
【POINT】
※CLIP STUDIO PAINTで作品を開いた場合、テキストレイヤーがラスタライズされます。
※CLIP STUDIO PAINT DEBUTで作品を開いた場合、トーンレイヤーがラスタライズされます。また、選択レイヤーは読み込めません。
※CLIP STUDIO PAINTで編集した作品は、アイビスペイントで編集できなくなります。再度編集したい場合は、CLIP STUDIO PAINTで編集してください。CLIP STUDIO PAINTでは、CLIP STUDIO FORMAT(拡張子:clip)やPhotoshop形式(拡張子:psd)で保存できます。また、PNGやJPEGなど、WEBに対応した形式でも保存できます。
コメント