6.塗り分け2
今回はコスチュームの塗分けを進めます。
[1]ストッキングの塗り分け
前回、肌を塗ったときと同じ手順でストッキングを塗りました。
ストッキングのベースの色が塗れたら、次にダイヤ柄の模様を描きます。
①新規レイヤーを作成して、[Gペン]で脚の立体に沿った模様のラインを引きます。
線の色は、ストッキングとは別の認識しやすい色を選んでおくと作業しやすいです。ここでは青色にしました。
回り込みで模様が途切れる部分にも外枠を引いて、模様の内側を塗りつぶせるようにしておきます。
②塗り残しがないように[自動選択]ツールで模様の塗りつぶしたい部分を選びます。
選択範囲を作成後に、[選択範囲を拡張]して塗り残される部分が出ないように選択範囲を調整します。
③[編集]メニュー→[塗りつぶし]で選択部分に色を塗ります。
選択しきれなかった部分は[Gペン]で塗り足しておきます。
④[編集]メニュー→[色調補正]→[色相・彩度・明度]で色を濃い茶色に変更して模様の完成です。
「模様」レイヤーに[下のレイヤーでクリッピング]を設定して「ストッキング」レイヤーにクリッピングすれば、はみ出ていた部分が表示されなくなります。
[2]コスチュームの塗り分け
コスチューム周りを塗り分けしていきますが、ここからはスカートやコルセットなどのパーツごとにではなく、配色で塗った「ピンク」「黒」「ミント」の3種類の色ごとに1枚のレイヤーにまとめて塗り分けをします。
まずはピンク色のパーツを塗り分けます。
※最終的にはピンクになりますが、塗り分けの段階では青色を使っています。
①[自動選択]ツールで線画のレイヤーから選択範囲を作成し、[選択範囲を拡張]で線画と重なる部分まで選択されるように範囲を調整します。
②選択範囲を塗りつぶします。選択範囲は、塗りつぶしたい範囲をすべて選ばなくても、パーツの一番外側になる部分さえ選択しておけば、あとは簡単にブラシで塗り足せます。
色が塗れたら、隙間なく塗れているか、「線画」フォルダーを非表示にして確認します。
最後に、[編集]メニュー→[色調補正]→[色相・彩度・明度]で色を変更して、ピンク色のパーツの塗り分けが完了しました。
同じ手順でミント色の部分も塗り分けます。
羽の差し色になっている部分のみ、新規レイヤーを作成してピンク色のレイヤーにクリッピングマスクをかけています。後の工程で、羽のピンクと一緒にまとめて影を付けます。
コルセットのラインや、ステッチ部分については手描きで塗り分けを追加しています。
同じように「黒」の塗り分けをして、女の子の塗り分け作業が完了しました。
コメント