7.ひと手間加えた仕上げ

11,884

ClipStudioOfficial

ClipStudioOfficial

前回のままでもカラーマンガとしては完成しているのですが、さらに着色を加え、より見栄えを良くすることにしました。

 

[1]キャラクターに影やハイライトを入れる

(1)まずは「先生 髪」レイヤーの上に、新規でレイヤーを作り[下のレイヤーでクリッピング]して毛先に明るめの色を、中間あたりにベースの色よりも濃い目の色を大まかに置きます。

 

(2)[色混ぜ]ツール→[ぼかし]サブツールを使い、全体的にぼかしていきます。

 

(3)さらに上に新しくレイヤーを作り、[下のレイヤーでクリッピング]します。このレイヤーは合成モードを[乗算]に設定し、クッキリとした影を入れていきます。

 

影の着色は[筆]ツールで塗っています。

 

影の色を消すときは、[消しゴム]ツールは使わず、描画色を透明色にしてブラシツールのまま修正することが多いです。透明色を使うことで、好みのブラシの筆先のタッチを生かしながら修正作業を行えます。

 

影が塗られました。

 

(4)塗りの仕上げに、影を描いたレイヤーの上に新規レイヤーを作成してハイライトを描いていきます。こちらの合成モードは[通常]のままです。

 

不透明度の変更で各レイヤーの濃さを調整したら、「先生 髪」レイヤーにクリッピングした「レイヤー1」と「レイヤー2」、「レイヤー3」は、[下のレイヤーに結合]を繰り返し、ひとつのレイヤーに結合しました。

※[下のレイヤーに結合]は、レイヤーを右クリックして表示されるメニュー、または[レイヤー]メニューから選択できます。

 

その他のパーツも同様に影やハイライトを加えました。背景にも全体にグラデーションや影、ハイライトを加えています。

 

[2]枠線やフキダシをよりカラフルにする

最後にもう一手間加えて、より華やかな画面になるように枠線やフキダシの色を変更します。

 

色の変更の仕方はいろいろありますが、今回は要素によって以下の3通りの方法を使用してみました。

 

・A[透明部分をロック]を使用して色を変更する

・B[レイヤーカラー]を使用して色を変更する

・C[下のレイヤーでクリッピング]を使用して色を変更する

 

 

 

■A[透明部分をロック]を使用して色を変更する

 

まずは塗り直す方法でコマの枠線の色を変更します。

「枠線」レイヤーを選択し、[透明ピクセルをロック]します。これでこのレイヤーに描画されている部分からはみ出すことなく、直接編集できるようになります。

[ペン]ツールで枠線をなぞるように塗り、紫色に変更していきます。

 

 

 

■B[レイヤーカラー]を使用して色を変更する

 

2コマ目のフキダシの色は[レイヤーカラー]で変えました。トーンを貼ったときに解説したように、[レイヤープロパティ]パレットの[レイヤーカラー]を設定することで簡単に色を変更できます。

 

[レイヤーカラー]の右側にある「▶」ボタンをクリックすると[色の設定]ウィンドウが表れ、好みの色に設定できます。

 

 

 

■C[下のレイヤーでクリッピング]を使用して色を変更する

 

1コマ、3コマ、4コマ目のフキダシの色を[下のレイヤーでクリッピング]で変更します。

 

(1)「吹き出し」レイヤーの上に新規レイヤーを作成し、合成モードを[スクリーン]にしてから[下のレイヤーでクリッピング]を設定します。レイヤー名は「吹き出し 色」にしました。

 

[塗りつぶし]ツールでレイヤーを好きな色に塗りつぶすと「吹き出し」レイヤーの描画部分の色が変わります。

 

(2)4コマ目の女子高生の「先生のばかっ…」の吹き出しの枠だけ茶色にします。

「吹き出し 色」レイヤー上でその箇所だけ別の色を塗りました。濃淡は入れたくないので[ペン]ツールを使用しています。

 

どのように塗っているかわかりやすいように、「吹き出し 色」レイヤーの合成モードを[通常]にして表示してみると、下図のようになっています。

 

(3)台詞と書き文字の色も、[スクリーン]モードにしたレイヤーを[下のレイヤーでクリッピング]して、色を変えました。

 

これで完成です!

コメント

新着

公式 新着