作業を効率化する

1,216

ClipStudioOfficial

ClipStudioOfficial

本記事は、タブレット版に準拠して解説しています。

PC版をご利用の方はスタジオモードの解説を参照してください。

スマートフォン版ではメニューコマンドの配置などが異なります。

CLIP STUDIO PAINTで使える作業を効率化するための機能を紹介します。

 

本記事で紹介しているTABMATE以外の機能はシンプルモードでは使用できません。スタジオモードに切り替えてご利用ください。

 

ワークスペースをカスタマイズする

頻繁に使用するパレットやツールを使いやすい位置に配置すると作業の効率がアップします。

スタジオモードのパレットは、パレット上部のタブ部分をドラッグして簡単に移動できます。パレットをフロート状態で使用したり、左右下のドッグに格納して整理できます。

 

ワークスペースの登録方法についてはユーザーガイドをご覧ください。

 

また、ASSETSでもワークスペース素材が公開されているので、適用してみるのもいいでしょう。

 

ASSETSでワークスペース素材をさがす

[Note]

レイアウトを初期状態に戻したいときは、[ウィンドウ]メニュー→[ワークスペース]→[基本レイアウトに戻す]を選択します。

 

繰り返す作業を自動化するオートアクション

効果の付いたレイヤーを作成したり、複数の工程がある仕上げ加工をするときなど、何度も繰り返す作業を[オートアクション]パレットに登録しておくと、ワンクリックで実行できます。

 

たとえば、線の色を彩色になじませる『色トレス』のように、工程が複数ある作業も1クリックで実行できます。

 

[オートアクション]の使い方ついて詳しくは、こちらの記事で紹介しています。

 

また、ASSETSで描き文字の加工や仕上げに活用できる[オートアクション]素材が多数公開されています。ダウンロードして登録しておけば、複雑な作業を簡単に自動化できます。

 

ASSETSでオートアクション素材をさがす

 

差分の作成で活躍するレイヤーカンプ

コンセプトアートなどで、同じ背景やキャラクターの色違いや少しディテールを変えた差分を作成することがあります。[レイヤーカンプ]パレットを使用すると、ファイルを分けることなく1つのファイルで簡単に差分の表示や書き出しができます。

 

画面上に[レイヤーカンプ]パレットがない場合は、[ウィンドウ]メニュー→[レイヤーカンプ]を選択すると表示できます。

 

[レイヤーカンプ]の使い方について詳しくは、こちらの記事で紹介しています。

 

片手入力デバイスTABMATEを使用する

片手入力デバイスTABMATE/TABMATE2を使用すると、ペンを持ったままもう片方の手でツールの切り替えや画面の拡大縮小回転、ブラシサイズの変更などの操作を行えます。

 

TABMATEとTABMATE2の違いについては、こちらのSUPPORTページをご覧ください。

 

スタジオモード

[CLIP STUDIO PAINT]メニュー→[CLIP STUDIO TABMATE]→[新しいTABMATE2を登録する]をタップして、表示されるダイアログに従って接続します。

 

TABMATE2の接続方法について詳しくは、SUPPORTページをご覧ください。

 

TABMATEの使い方についてはこちらのユーザーガイドをご覧ください。

TABMATE2の使い方についてはこちらのユーザーガイドをご覧ください。

 

シンプルモード

右上メニュー→[環境設定とヘルプ]→[CLIP STUDIO TABMATE]または[CLIP STUDIO TABMATE2]をタップすると、接続設定が表示されます。

 

接続方法について詳しくは、SUPPORTページをご覧ください。

 

スマートフォンを片手入力デバイスにする

CLIP STUDIO PAINTをインストールしたスマートフォンから、パソコンやタブレットにインストールしたCLIP STUDIO PAINTを片手入力デバイスのように操作できます。

スマートフォン側のCLIP STUDIO PAINTは[コンパニオンモード]で起動します。

 

コンパニオンモードに使用するスマートフォンは、CLIP STUDIO PAINTのスマートフォン版を契約していなくても、アプリをインストールするだけで使用できます。

 

コンパニオンモードの使い方について詳しくは、こちらの記事で紹介しています。

コメント

新着

公式 新着